※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳8ヶ月の男の子が急に吃音の症状が出ています。療育や病院で治療した方が良いでしょうか?どのような病院が適していますか?

4才8ヶ月男の子。
一昨日から吃音の症状が出ました。

1年くらい前から、こ、こ、こ、これはね!
と繰り返していたんですが、無知な私は、幼児特有のはなしかたかなと思い何もしていませんでした。

そしたら一昨日、急に、初めの言葉が出てこない
難発性吃音を言うようになり、1日20回〜30回あります。

これは悪化しているのは分かったのですが、
療育や病院で治療した方がいいですか?

また、病院は何かですか?

コメント

ひろ

吃音になっていることにはなるべく反応しないで、いつも通りに接してあげてください。
病院は、かかりつけ医があるならまずはそちらでも良いと思いますし、近くの児童精神科があればそこがベストだと思います。

はじめてのママリ

言語聴覚士がいる病院で診てもらうのが良いかと思うので、地域の保健センターなどに相談して情報をもらうと良いかもしれません😌

ママ

息子も吃音があります。
まず小児科で相談して、自治体で行われていることばの教室に繋げてもらうといいと思います。
そこで言語の専門の先生が検査というかテストをしてくれて、ことばの教室に通った方が良いか、様子見にするのかなど教えてくれると思います。

息子は4歳半で療育併設の小児科で相談して言語の先生に診ていただきました。
ことばの教室に通うほどではないということで様子見となりました。

re.mama

息子が吃音症です
言語聴覚士さんのいる所に通っています

相談は病院または役所でされるといいですよ^ ^