※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mk
子育て・グッズ

保育園での水着について悩んでいます。指定は「フードとファスナーなし」。ラッシュガードは日焼け対策にも。2~3歳の子供にはどんな水着がおすすめですか?

保育園での水着(男の子)どんなの使ってますか?
2歳の息子の保育園でプールやるから水着用意してね!のお知らせがありました。
指定は「フードとファスナーなし」でした。
家に1着あるんですが、フードとファスナーあるので買い直しか~と思いながら買うなら下だけ?日焼けしそうだからラッシュガード?
でもファスナーなしのラッシュガードって脱ぎ着大変そうだからないほうがいいのかな、と悩んでます。
2~3歳のお子さん園用の水着はどんなの着せてますか?

コメント

はじめてのママリ

うちの園もラッシュガードはファスナーダメなのでないタイプ使ってます!
園によっては日陰でやるのでいらない場合もありますよ!

  • Mk

    Mk

    ありがとうございます。
    ファスナーなし、脱ぎ着しにくくないですか?
    確実に自分で脱げないので先生の手を煩わせるかと気になって🥹
    そっか、日陰でやるかもしれないですね!
    その辺明日にでも先生に聞いてみます!

    • 6月16日
ななこ

うちはファスナーなしのラッシュガードを長袖1枚、半袖1枚持っていてローテーションしています😊
半袖のほうは首元も普通のTシャツくらい開いているので脱ぎ着はしやすいほうだと思います!
長袖のほうは首元はしっかりありますが特に脱ぎ着しにくい感じはないです!
うちが通っている保育園は普通の綿のトップスを着ている子もいますし、ジャージ生地?の子もいます!
上を着ていない子もいます!
フードとファスナーなしなだけでけっこうなんでもアリです✨✨

  • Mk

    Mk

    ありがとうございます。
    ファスナーなしでも意外と脱ぎ着大変じゃないんですね~🫶
    いろいろお店に見に行ってきます✨️

    • 6月17日