※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

アパートの隣のママさんが夜や昼に壁を叩く音が気になります。なぜでしょうか?

アパートに住んでます。
お隣に小学生の子供がいるママさんが住んでいるんですが、夜の20〜23時くらいに壁をドンドン叩いてきます。。。
平日の昼もドンドン叩く音がするので恐らく、お子さんじゃなくてママさんだと思うんですが、そういうちょっと変というかおかしな人に限って友達やママ友って多いですよね💦

ふと疑問に思いました。なんでなんでしょう😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

そのママさんとは仲良くはないんでしょうか??
でも、ドンドン叩いてくるのは迷惑ですね💦
友達やママ友が多いかもしれないけど、本性を知らないから仲良くできるんじゃないですかね笑本当におかしな人で変な人だったら本性知ったら離れていきますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のほうが子ども産まれる前に引っ越してきて、初対面で挨拶したら睨まれて無視されたので仲良くできないです😂
    旦那も睨まれ、無視されたって言ってました💦
    なのであまり関わらないようにしてます。
    管理会社によく、他の住人の方のことを通報したりクレーム入れたりしてるみたいです。。。
    (うちもトイレの音がうるさいとかで管理会社の方から連絡があり、その時によくお怒りの電話があるって聞きました😂)
    もしかしたら他の方にはちゃんと挨拶はしてるけど、裏で通報してるって感じかもですが。
    外ではあまり本性出してないから、人が寄ってくるんですかね...

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

ちょっとおかしな人って距離感バグってるからグイグイいける人多い気がします。
昔、友人にも見えないもの見えてるんじゃ?系のアレな人いましたけど、グイグイいくので友達は多かったですよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    グイグイいけるタイプだから人が寄ってくるんですかね😂
    本性隠してて、周りの人達はそのこと知らないから仲良くできるんですよねきっと🥲

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    距離感詰めるのが早くてそこだけ上手い人が多い印象です🤣
    で、深く仲良くなると「ぁ、ヤベーなこいつ」って周りも気付くけど大人だから上手く付き合ってたりするし。
    フェードアウトとかで切れてもそう言う人はまた直ぐに新しい友達作れる気がします笑。

    • 6月17日