※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まおにゃん
ココロ・悩み

離婚手続きについて教えてください。離婚届以外に必要な書類や手続きはありますか?役所に相談するべきでしょうか?

離婚の手順について教えてください。

ネットで調べてもイマイチ分からなくて…



離婚を考えています。
離婚をするにあたり、必ずしないといけないことは何でしょうか?

離婚届を提出はもちろんですが、離婚協議書や公正証書の作成は必ずなのでしょうか?

自分の希望は親権をもらうこと、財産分与の放棄、慰謝料はなし、養育費は貰えるなら…といったところです。
弁護士をたてるつもりは無いですし、揉めるほどの財産はないので裁判をしたいとも思いません。

母親も経験者ですが親権のみもらい、財産分与は放棄、慰謝料や養育費もなしだったので、書類関係は作らず、離婚届を提出と裁判所に行ったと言っていましたが、今の時代は違うかも…と。

もし不安な場合、役所に聞きに行くのが正解なのでしょうか?



経験者様、もしくは知識のある方
教えていただけると助かります!

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは離婚届だして
家庭裁判所で苗字変える
手続きしただけでした!

  • まおにゃん

    まおにゃん


    ありがとうございます!

    たぶん私の母もそれを行ってるのかな?と思います!
    日付指定されて裁判所へ行ったと言ってました!

    • 6月16日
はる

離婚を伝える→
・話し合いができるなら(協議離婚)
・話し合いができなさそうなら(離婚調停や第三者ふまえた話し合い)

主さんの条件があまりないようですので旦那さんと話して離婚届を提出くらいでいいと思います。

ですが養育費をナシにしたとして、今後進学や受験で必要になった場合、後から請求することは難しいです。
必ず払ってもらいたい‼︎という強い願いがある方や、相手が払ってくれるか怪しいって方は公正証書もしくは離婚調停書の作成が必要かと思います。

あとは年金分割ですかね?
私もいま調べてる途中ですが、
主婦の方は年金分割しておいた方がいいというサイトは見ました😅

  • まおにゃん

    まおにゃん


    詳しくありがとうございます!

    相手が約束を破らないなら、書類のどちらかが必要!みたいなことなんですね!

    年金のこと頭に無かったです!
    私も調べてみます〜

    • 6月17日
ひま

私は、離婚調停で離婚しました。
離婚調停をした理由は、元旦那が離婚に合意せず話し合いにならなかったからです。

離婚するにあたって、協議離婚(夫婦間での話し合いのみ)と離婚調停(夫婦間だけでは収拾つかず第三者を交えての話し合いが必要)のどちらかになるかと思います。

まずまおにゃんさんのご主人は離婚には同意していらっしゃるのでしょうか?
離婚に同意しているのであれば、次に離婚における条件や希望などを話し合う必要があります。まおにゃんさんの希望をご主人が納得しているのであればただ離婚届を出すだけで問題ないかと思います。
まおにゃんさんの希望には、面会のことが書かれていなかったので、ご主人がそこら辺に対してどんな希望があるか…ですね💦
私は面会頻度でかなり揉めました。

公正証書は必ず出さなくてはいけないものでもないので。
(離婚届提出後の戸籍や子の苗字などの手続きは役所の方が教えてくれますよ!)

  • まおにゃん

    まおにゃん


    詳しくありがとうございます!

    協議離婚で済ませたいと私は思っています。

    私の親は離婚していて、私は結婚前から旦那には、こんなことがあったら離婚しよう!これはこうでみたいな話をして理解もえてたので、旦那の考え方が変わってなければすんなり離婚になるのかなと思ってはいます。

    面会に関しても、私の親のことを話し、私(親が離婚した子供)の意見なども話し、その時は親がいくら会いたくても子供の意思を優先して、子供が嫌だと言えば会わない!ということに同意していました。
    実際今は同居していますが、丸1日会わない日の方が多いです。
    仕事柄とかではなく、お互い家にいるのにです。

    ネットで調べると、離婚協議書や公正証書が必要みたいな書き方ばかりだったので、教えていただいて助かりました!

    • 6月17日
  • ひま

    ひま


    双方の意見に合意できるのであればスムーズに離婚ができそうですね☺️

    協議書や公正証書があれば、何かあった時には役立つとは思います。ただ、養育費はなくても良い。と仰っているので、後々子供の事で進学費等請求する場合はめんどくさい事になる可能性がある、くらいですかね💦

    • 6月17日
  • まおにゃん

    まおにゃん


    養育費がない場合は進学費用も期待していません。

    そう思うと、紙1枚で離婚して口約束のみで養育費や面会頻度などを決めている方は凄いですね!

    • 6月17日