※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
子育て・グッズ

子供の食事に関する悩みやコミュニケーションの難しさで育てづらいと感じています。どうしたら良いでしょうか。

子供がとても育てづらいと感じています。

低月齢の頃から食事に関して悩んでおり
ミルクは飲まない、欲しがって泣くこともない
哺乳瓶、ミルク拒否。

離乳食初期から全然食べず
走り回ってる今でも食べない。

どこに相談してどんなことを試しても
改善されず、本当に育てにくくしんどいです。

おまけに言葉も何も話さず理解も乏しい。

どうしたらいいんでしょうか。
毎日子育てが辛く楽しいと思えなくなってしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

おやつは食べますか??
もう栄養のことは後回しで食べてくれるものだけを今はあげるのでもいいと思います😭

  • まー

    まー

    食べません。何をあげても口から出されてしまっています💦

    • 6月16日
ままり

超絶少食で食に興味がない、って感じでしょうかね?
体重増えてないとか、元気がない、とかなければ無理に食べさせようとしなくていいと思います。なんだにも食べないですか?何か好きなものはないですか?
1歳3ヶ月なら、言葉がなにもないのは別に心配なことではないと思います!

  • まー

    まー

    食には全く興味ありません。
    好きだったものも全て口に入れては出すで飲み込まなくなりました。

    • 6月16日
  • まー

    まー

    体重は増えるどころか減っています。

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    減っているんですね💦それは心配です😭
    何も、食べないんでしょうか?
    それだと医療機関受診レベルじゃないですか?💦

    • 6月16日
  • まー

    まー

    ミルクだけ300飲んで、あとは数口食べて終わりです。

    • 6月16日
  • まー

    まー

    病院連れてっても元気はあるしぐったりもしてなくて何もしてくれないです。

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    うちも1歳4ヶ月ですが8キロないですよ😂
    元気はあるんですよね??そしたらそんなに心配ないんじゃないでしょうか??ミルク300飲むなら、このまま様子見で食べられるの探していく、って感じですかね?

    • 6月17日
  • まー

    まー

    元気はあるんですけどね…なにあげても食べないしどうやって生きてるんだろって感じです。

    • 6月17日
  • ままり

    ままり

    違う小児科に行ってみてもいいかもしれないですね!!

    • 6月17日
  • まー

    まー

    3件行ってます💦

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

体重って何キロくらいなんでしょうか?
言葉がない理解も乏しいのは1歳3か月ならまだ心配しなくてもいいと思います。

  • まー

    まー

    8キロもありません。

    • 6月16日
  • まー

    まー

    明日で1歳4ヶ月なんです。

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少しで成長曲線からはみ出すって感じですかね。
    小児科にフォローをお願いしてはどうですか?
    その方がお母さんも気持ちが楽になると思います。あと一歳半検診ももう少しなので、その時も相談できますよ😊

    • 6月16日
  • まー

    まー

    小児科に行っても何もしてくれないんです。低月齢の頃から何度も相談しています。

    • 6月16日
mizu

食べないことや体重が減っていることについて、1歳半検診で相談して、大学病院などに紹介状書いてもらえないでしょうか…?

ママさんものすごく大変ですね😭

他の方もおっしゃっているように、発語に関してはまだまだ問題ない月齢ではあると思います。

  • まー

    まー

    そうですね、もちろん1歳半検診は相談するつもりです。

    • 6月17日