※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

結婚後、妹との話が合わなくなりました。妹の幼い恋愛相談にイライラし、自分の悩みを理解してもらえないことに不満があります。仲良くなれる可能性はあるでしょうか。

結婚して子供が出来てから独身の妹と話が合わなくなってきました。
同じような人いますか?

妹は3つ下です。元々仲が良くて、大人になってからも恋愛や美容や旅行の話で盛り上がってました。
私が結婚した後、旦那側の身内が亡くなってそれ絡みの親戚付き合いの悩みや妊活が上手くいかないことなどで、誰も悪くないけど旦那とぶつかることが何度もありました。私の性格も変わってしまったのか、妹の恋愛相談を聞いても学生みたいで幼いというかくだらなく思えてしまいます。美容も旅行も前ほど興味がなく、ひたすら妹の話を聞いて相槌を打ってる感じです。
そして私の状況を妹に話しても、妹には経験が無いことだからなのか傷つくような余計な一言が多いです。(不妊の話をしたところ、パートナー代えたら出来る人もいるよー等)
逆に私も妹が傷つくようなことを自覚なく言ってるかもしれません。
これはもうしょうがないことですかね。
また時が経てば仲良くなれるでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

妹ではないですけど、友達同士も独身と結婚してる人と子供がいる人とでは話が合わなくなって疎遠になったりするのってよく聞きますよね🥲

それと似たような感じかなーと😔

やっぱり経験しないと分からないことなので向こうも想像でしか言えなくなりますし、こっちはこっちで新たな悩みや子育てで美容や旅行も前ほど…となってしまうのはありますよね🥲


妹さんが結婚したり子供出来たりするとまた話しもあって来ると思います😭

はじめてのママリ🔰

環境が変わると価値観も変わるので仕方ないことかなと思います😭
私も仲の良かった親友と私が結婚、出産と段階踏むごとに疎遠になり今はもう全く連絡も取らなくなってしまいました。

妹さんも結婚して子どもができたらまた通じ合う話題も増えて仲良くなれるかもしれませんよね🥹

はじめてのママリ🔰

コメント下さったお二方ともありがとうございます✨

やっぱり結婚、出産で環境が変わるとなかなか合わなくなってきますね😭
話には聞いてましたが、こんなにも難しくなるのか〜って感じです😖
妹ではないですが、私側の出産を機に疎遠になって連絡取らなくなった友達います。
また話が合う日が来るのを気長に待とうかなと思います!