※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精の費用について教えてください。限度額認定証を出すと、その月は限度額までしか費用がかかりませんか?自費でかかる費用はどのくらい見積もればいいですか?

今周期最後の人工授精をして、妊娠しなかった場合は体外受精に進む予定です。

その場合の費用について教えてください。
ママリを読んでいると、10万〜○0万かかりました!など幅がある回答を読むことが多いのですが、限度額認定証を出しておくと、その月は限度額までしか費用がかかっていないという認識で合っていますか?

限度額認定証を取り寄せたところ、私の場合は区分エで57600円が月の限度額となります。
それ以外に、自費でかかってくる費用はトータルどのくらい見積もっておいたほうが良いでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ひと月で収まれば、限度額までしかかからないです☺️
私はタイムラプスが自費でプラス3万円かかりました。
自費の部分はクリニックによって、出来るもの・出来ないものや金額も違うので、HPで調べるか受付に聞いてみると教えてくれますよ🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました!ありがとうごさいます✨
    ちなみに、来月から体外受精を始めるとすれば、採卵〜移植までに2.3ヶ月かかるのでしょうか?

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    新鮮胚移植だとすぐに移植出来ます。(凍結胚の方が確率が高いみたいなので、したことないですが💦)
    凍結胚移植の場合は最短で次の生理が来てから移植周期に入れますが、卵巣の腫れがある場合等はもう一度生理を見送って様子見になります。
    私の通っているクリニックでは、採卵して生理が来たら子宮鏡検査が必要なので、最低2周期開けることになります。
    ご自身の体やクリニックの方針によってですが、大体2〜3ヶ月くらいかかることが多い気がします!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事が遅くなり申し訳ありません!
    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    子宮鏡検査のこと知識として知りませんでした💦
    早く授かりたいとは思いますが、確率が高い方がいいので焦りもよくないですね。
    今度の診察で先生にも聞いてみます✨

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

限度額までしかかからない認識はあっていますが、移植で57600円超えない場合はそのお金を払わないといけないです。(私は自然周期で約56000)

採卵周期は結構お金がかかりました💦 診察から採卵後までトータル20万でした。(これは人によって変わってきます)

あとは先進医療をどこまでやるかで自費がいくらいるかも変わります。

医療保険は入ってますか?
体外受精が対象なら申請してお金がおりるはずです🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限度額超えない場合もあるんですね😣

    採卵周期のトータル20万は同じ月内でかかった費用ですか?
    月が跨ったトータル金額でしょうか?
    採卵と移植で月が跨ったとしても、それぞれ限度額分ずつ費用がかかるイメージでした🥲

    先進医療はみなさん大体される方が多いのでしょうか💦説明会参加前で無知ですみません。

    医療保険加入しています!
    はじめてのママリ🔰さんも加入されておられますか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トータル20万は同じ月じゃないです!でも採卵手術は155000円でした💦

    月が跨いでももちろん超えない場合もありますね😣💦
    なので採卵の時以外は超えないと思っておいた方がいいです😣

    人それぞれですね!
    先進医療だと自費になるのでそこまでやらない人もいますし、やらなくてもやってもって感じです😊

    加入していて保険はおりました😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    採卵手術の155000円は限度額認定証を使った後の値段ですか?
    理解が悪くてすみません🙇‍♀️

    不妊治療は保険適用になったのに、ひと月に限度額以上にお金を払う場面が出てくるのか分からなくて🤦(保険外の先進医療は別です!)

    そうなんですね!
    先進医療を使った方が妊娠の確率が高いとかデータがあるのでしょうか?💦

    そうなんですね!参考になります✨
    採卵と移植の手術で給付金がおりるのでしょうか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    限度額使った値段じゃないです!

    先進医療には検査も含まれたりするので色々あります🥺
    シート法という先進医療は確率が若干上がるみたいですが、私には意味がなかったです😭

    私はどちらともおりましたよ😊
    ちなみに人工授精は保険おりましたか?😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとから申請して還付された形ですか?

    そうなんですね💦病院できちんと説明聞いた方が良いですね😣

    人工授精、医療保険おりました!
    採卵と移植のほかに、培養管理料?なども対象みたいですが、こちらも保険おりましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後からした気もしますし、限度額提示した気もしますし… 去年なので忘れちゃいました😅

    でも155,000円は限度額抜きの金額です✨

    培養管理料と採卵が一緒の支払いになってて、別々ではおりませんでした😱

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりました✨

    一緒の支払いになると別々ではおりないんですね😣勉強になりました✨

    差し支えなければ、体外受精何回目でご妊娠されましたか?
    わたしはタイミング一年、人工授精2回ダメで、原因不明不妊です💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    別々の支払いになると良いですね🥺

    まだ妊娠してないんです😭
    タイミング1年半ほど、人工授精3回、体外受精5回の原因不明の不妊です😭

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😣

    申し訳ありません😭
    お互い早く👶きてくれるといいですね🍀
    ちなみに私は31歳ですが、主人が11歳上で、主人の年齢も関係しているのかなぁと勝手に思うことにしています💦笑

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや!とんでもないです🥺
    謝らないでください🙏🏼

    歳の差婚なんですね😊
    何かしら勝手に原因考えちゃいますよね😅

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因不明と言われても納得できなくて🥲

    ちなみに、私の通ってる病院では、新鮮胚と凍結胚移植の治療成績はほぼ同じなんですが、ママリでは凍結胚移植のほうが妊娠確率高いと書かれている方が多くて。どちらでされましたか?

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    凍結胚の方が妊娠率はいいって言いますよね😊 私の通ってる病院は全て凍結胚移植です😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに凍結胚は胚盤胞まで育てた卵です😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですね✨
    ありがとうございます😊

    • 6月19日