※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が休日に起きてくれなくてイライラしているけど、起きてほしいと思っている。その考えは正しいでしょうか?

私の周りも、ママリ見ててもよく
休日旦那絶対起こす!起きてこないの無理イライラする!みたいなやつ、、、
私的には起きてこられてもやること増えるから一生寝ててほしいんですけど、自らは起きてこなくても起きてくれたほうが助かるってことなんだろうなって思うんですが、そうですか??

コメント

はじめてのママリ🔰

役に立たなくても気持ち良さそうに寝てたら腹が立つ、ってことじゃないですかね?
こっちだって寝たいわ!!的な笑。

私は自分ばっか寝てるの良いなーってのと、やっぱり起きてきたら子供たちの相手くらいにはなるので多少起きて欲しいです笑。

ともまつ

別に起きて何かをやってほしいわけではないのですが、自分が起きて家事育児をしている時に寝ているとイライラします笑
私も寝たいわ😊

はじめてのママリ🔰

単純に1人で子どもを見るより2人で子ども見る方が楽なので、早く起きてきて欲しいです😂💦

なつみ

子供が赤ちゃんだけなら寝てて欲しいですね笑
上の子もいるなら起きて相手して欲しいです😀

はじめてのママリ🔰

私は一生寝てて欲しいです!!めっちゃ共感します🤣

ままり

子供がもっと小さい時は起きろ!自分だけ寝るな!って思ってました。笑
下の子がずっと抱っこしてないと泣いてる子だったので私が家事してる間抱っこしてて欲しかったので。

今は全然起きてこなくて良いです。笑 一生寝てろって思います😂