※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイレトレーニングの進め方について相談しています。1歳前からオムツを外しても排尿ができない状況で、パンツに変えても大丈夫か悩んでいます。早い段階でのトイレトレーニングは適切でしょうか。

おむつを外すステップとして効果のあったやり方を教えてください🙇‍♀️
1歳前からオマルに座るようにしていましたが、今まで排尿することは一度もなく..
いっそのことパンツにしてしまえば何か変わるかな?オムツ暑いしちょうどいいじゃん💡と思い、数日前からパンツの時間を設けました。
オマルでも排尿したことがないしトイレには嫌がるし、大丈夫かな?どうやって進めていけばいいのかなと疑問に思いました。そもそもまだトイレトレーニングは早いですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳ならまだ急ぐ必要ないと思います☺️
私は子供のやる気に合わせて、3歳過ぎに始めました!
トイレの補助便座?を子供の好きなキャラクターの物にして、そしたらトイレに興味を持って座ってくれるようになりました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理やりやっても嫌がるだけですもんね😣オマルに座る時もぬいぐるみで誘っているので、キャラクターの補助便座にするの効果ありそうです☺️
    ありがとうございます🌼🍃

    • 6月16日
ママ

うちは全員保育園にお任せしました!笑
保育園でトイトレが始まってから家でも始めました😊
とにかくトイレでおしっこが出せるようになってからパンツにしたので、まだまだパンツは早いと思います!
まず朝起きてすぐトイレに座らせました。
寝ぼけたままトイレに座らせると高確率でちゃんとおしっこしました😂
朝イチだけは毎日ちゃんとトイレに行かせるようにして、日中は30分ごとに「トイレ行く?」と確認して、行かなくても全然良いです。
尿意に気づかせることをまずします。
何段階にも分けて少しずつ少しずつ進めていけばいつの間にか終わってました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4姉妹ちゃん!毎日お疲れ様です🍵
    保育園でやってくれるのありがたいですね👏やはりパンツはまだ早いですよね..。なるほど!朝イチは必ず座らせるようにします!急激に進めてしまったのでのんびり様子を見てやってみようと思います😌
    ありがとうございます🌼🍃

    • 6月16日
くろすけ

トイレを嫌がるなら無理してやらなくても良いかなと思います💦
まずはトイレに興味をもつことからだと思うので。ママのトイレに着いてくるとかでも良いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理やりやって嫌になったら大変ですもんね..😣
    毎回トイレに着いてきて「ばいば〜い👋」としているので、うまく声掛けをしてトイレに興味をもってもらうようにしてみますね☺️
    ありがとうございます🌼🍃

    • 6月16日