※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お迎え時に泣く心理と、慣れるかどうか、どんな気持ちがあるのかについて相談です。

園の送り迎えの時に、行きは泣かないけど帰りのお迎えの時だけ泣いてしまうのはどういう心理でしょうか?

お迎え時に前の方の受け渡し待ちの間に私がいるのを気付くとギャン泣きし始めて、先生にあやしてもらってもギャン泣きし、私の元へ来るまでママーと言いながら泣いてます。

これはそのうち慣れるものなんでしょうか?
ずっと続いてるので心配なのと、どういう気持ちがあり泣いてしまうのか。早くママのところに来たいのかなとは思うんですが、園にいる間ママいなくても頑張ってた反動なんでしょうか?園で我慢や無理してるのかな?と思って…

教えてください

コメント

ままり

保育園は他児に気を配って共同生活しなければならないので気を張っているんだと思います😌
ママを見つけてその気がプツンと切れて泣いてるのかなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なるほど…緊張の糸?が切れるのですかね。
    他の子は泣かずに笑顔でママのところに来たり普通に待っているので(たまに泣く子もいるけど毎回はうちだけ)気になって、これは性格なのでしょうか⁇
    3月生まれなので他の子より月齢低いのはありますが。。
    そのうち落ち着きますかね?💦

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あと泣くのは愛情不足というのも見かけたんですがそういうことはないですかね?🥲

    • 6月16日
  • ままり

    ままり

    4月から通い始めたばかりですかね?
    性格というよりも、ずっとママと一緒にいたから余計にママを見つけて安心してるいような気がしました😊
    園生活に慣れると泣かなくなると思います!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月からです!
    なるほど、うちはワンオペで親の手伝いもなく私がほぼ育児全てしてるから特にそうなのかもと気付きました💡
    時間が解決しそうですかね、ありがとうございます✨

    • 6月16日
nakigank^^

まだ2歳ですし、ママの顔を見て安心したんだと思います。😍
うちも最初はそんな感じでした。☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    同じ方がいて安心しました😊
    どのくらいで慣れましたか?🥺

    • 6月16日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    私の顔を見ても泣かなくなったのは、3ヶ月過ぎたくらいかな??
    でも連休があると振り出しに戻ってしまうけど、また慣れてきて泣かないって感じでした。
    慣れてきたと思ったら、担任の先生にべったりで、どの写真見ても先生に抱っこされてました。😂

    連休挟んでも泣かなくなったのは、4月から預けて1月の時だったかな??
    正月の長い連休で、預ける時はギャン泣きでしたが、迎えに行ったら笑顔でママ!って感じになってました。☺️

    • 6月16日
りい

うちも最初はお迎えの時も泣いてましたよ!
他の方もおっしゃってるように、保育園の間は頑張ってて(いる間は遊んだりでそれなりに楽しかったり)ママを見た瞬間緊張がとけたというかママ待ってたよ〜とか嬉しい気持ちが涙になったりしてるんだと思います!
そのうち迎えに行ったらすんごい笑顔でこっち来てくれるようになりました😊
愛情不足は関係ないと思います!特に最初の頃はみんなお迎えの時もママきたかな?って他のママきただけでも泣いてたりしてましたよ。
行きは泣かないのは、保育園は楽しいとこっていう認識もあるのかもですね😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    嬉しい気持ちが涙になることもあるんですね?!👀
    すごい笑顔で来てくれる日が来るの楽しみです😊
    同じクラスの他の子は泣いてなくて気になっちゃってました💦慣れるまで時間かかるタイプなのかな?先生からも泣いちゃいますねと言われてしまいました😅
    行きはあっさり行くのに帰りだけ泣くので気になってましたが、楽しいところの認識があるのは嬉しいです✨

    • 6月16日