※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
家族・旦那

夫が父の日を子供に教えて何かするか悩んでいます。母の日を教えない夫に腹立ちを感じつつ、子供が自ら行動するのを待っている状況です。

母の日は夫に何かして貰うものじゃないと思っている私は、母の日に何もなくても特に気にしなかったが、夫が昨日から「明日は父の日だから何かあるかなぁ😻」とか子供に言っているのを聞くと、なんか腹立った笑
私は元々、イベント事を大切にするタイプで、夫は私がやらないと何もしないタイプ。
本当は父の日とか子供に教えたいが、母の日を教えない夫だから、子供が母の日父の日を知ってから、自ら何かしたくなってからでいいや!って思っている。
が、夫が昨日からウザイ…皆さんなら父の日を子供に教えて何かしますか?
😅💦
私心狭いかな笑

コメント

ままり

なんにもなかったならしないです!
自分だけやってもらおうという考えにイライラ😂
でも子供は自分でどこかから聞いてきて、絵を描いてあげています!優しい😍

  • ママ

    ママ

    自分のことしか考えてないと、本当イライラしますよね笑
    お子さんたち、本当優しい😻☺️
    子供って純粋で良いですよね(≧∇≦)b

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

お互い何も無いです!

母の日も父の日も親が子供に教えることでは無いと思ってます!

  • ママ

    ママ

    やはりそうですよね…夫がこどもに父の日父の日言うので、子供が関心を持ち始めていて、聞かれたら答えるだけ答えようかなと思います👍

    • 6月16日
deleted user

わたしは子どもが1歳の時からお互いにやっています😊

なので3歳くらいの頃から子どもは花屋さんの前を通るたびに「次の母の日はこの花とケーキ買ってあげるね。」みたいな感じで子ども主体で動いてくれています🍰💓
もちろんお店に連れて行くのもお金を払うのも片方の親ですが😂

「父の日だから何かあるかなぁ」というのも、自分で直接子どもに教えるだけなので特に気にならないです🤔

🫧

子どもたちが園で作ってきた制作のやつ渡すって言ってたので
お手紙も書いたら〜?と言って渡すの手伝ったくらいです🤣

ママリ

しますね。
やられなかったからやらない。じゃ子供にもしめしがつかないので(笑)

ママの日は何もなかったけど、パパの日はママは一生懸命だねって思われたほうがいいので(笑)

カフェオレが好きすぎる

ママさんは母の日は夫に何かしてもらうものじゃないと思ってるんですよね🤔?でも母の日を教えない旦那さんにはイラッとしてる感じなんですかね?自分が特に何かをして貰いたい訳では無いけど、旦那さんがして欲しがってるならお子さんに教えてあげても良いんじゃないかと思いました🤔
私は、私もして欲しいし(ものが欲しいとかそういうのではなく、子どもたちにこういう日なんだよって教えて欲しい)と思うのでスルーされたら旦那に言います笑
でも父の日は必ずやってます!!