
息子がエアコンの洗浄音に敏感で困っています。夜にエアコンを付けたら、音にビビって汗だくで苦しそう。音に敏感なのは大丈夫でしょうか。
エアコンの洗浄音にビビりまくる息子にイラッとしてしまいます😮💨
昔から音に敏感な年中さんです。
昨夜どうしても暑くて、子どもが寝てからエアコンを今年初めて付けました。するとそれに気付いた息子が明け方4時くらいからハジに畳んでいた羽毛布団に汗だくで包まり、ハァハァ言ってました。
うちのエアコンは不定期で?エアコンの洗浄が入り中から羽?みたいなのが出て来て数分ウイーンというような機械音が鳴るんです。でも今日は洗浄は入りませんでした。
もうイライラしてしまって🥲
せっかく暑いからエアコン付けて寝やすくしたのに汗だくで鼻水まですすってるし本末転倒です、、こんなに音に敏感で大丈夫なんでしょうか😩
- れな
コメント

ママリ
それは可哀想でしたね💦
うちの娘も敏感な子で、幼稚園くらいの頃は、外でバイクの音が聞こえただけで耳をふさいで座り込んじゃっていました。
なので、できるだけ不快な音がするときは、大丈夫、大丈夫、と背中を擦ってあげたり、
音だけが耳に入らないように私が話しかけたりしていましたよ😌
うちのこは成長につれてだいぶ改善されてきて、今は突然の雷くらいですね、耳をふさぐのは。
不安を取り除いてあげるのが一番ですがそれが難しいようであれば病院で相談されてもいいかもしれませんね。

MA
うちも年々怖がりに拍車がかかってますよ🤣
こんな怖がりで大丈夫?と思う反面、怖いとか異変とかに気がつけるようになったからこそかなともおもってます!
羽毛布団汗だくの鼻水つきは嫌になりますね😭手入れした後ならなおさら…😭今日お天気良い地域かな?😭またやられないよう片付けちゃいましょ
うちもエアコンの洗浄毎回反応しますし、消した時のぴって音も眠り浅いとなに?って起きます
エアコンに関しては説明して慣れて泣かなくなればステップアップだし、どんなに説明しても毎回泣くならちょっと気になりますよね🤔
洗浄もしてほしいし…克服してほしいですよね💦YouTubeとかでもロボットの動画あるし、怖いものじゃなくてメカかっこいい!ロボットかっこいい!にならないかなぁ🥺
うちはルンバめっちゃ怖がってたんですけど😅🤣ガストの猫の配膳ロボット見たきっかけで怖がらなくなりました😊
-
れな
怖がりっぷり年々拍車がかかってるんですね😳💦
確かにこれから起こり得る色々なことを想像できるようになったとも言えるのでしょうかね😂
去年も最初は怖がっていたけど徐々に慣れて行ったのですが、また振り出しに戻ったレベルでビビっててちょっとウンザリしちゃいました🥲
配膳ロボットはうちも大喜びで見てます😅それと一緒だよって言ってみようかな?
怖がるポイントも謎すぎます🙄- 6月16日
れな
優しいママですね🥺むしろ寄り添えずイラッとする私のほうが珍しいのかもですね、反省です💦
出来るだけ大丈夫だよと余裕がある時は言うのですが昨夜はダメでした🥲
寝てる時なら気づかないと思ったけど、逆に寝る前からつけてるほうが大丈夫だよと伝えられるし良かったのかもですね!