※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
kiki
子育て・グッズ

生後3ヶ月半の赤ちゃんが寝返りしないことに悩んでいます。他のお子さんはいつ頃寝返りしたか、同じ月齢のお子さんの寝返り状況を知りたいです。

寝返りについて

現在生後3ヶ月半の子を育てています。
2ヶ月頃から毎日1分〜3分程度のうつ伏せ練習をしてきましたが、一向に寝返りする素振りすら見せません。
そもそもまだ足に気が付いて無さそうです🫣
個人差があるだろうし、まだ寝返りしなくても全然遅くはないと思っているのですが、一切寝返りをしたい意欲すら見えないのと、うつ伏せにすると2分程度で泣き出してしまいます。
同じ様な経験があった方お子さんはいつ頃寝返りしましたか?
また、同じ位の月齢のお子さんを育てているママさん、寝返り状況どんな感じでしょうか🥺?

コメント

ママリ

こんばんは☽
我が子は4ヶ月の時に偶然でできた1回の寝返りをしてから日常的に寝返りするまでそこから2週間ほどかかりました!
頭でっかちだと頭が重いのが理由で寝返りするのが遅いらしく、それもあって遅かったようでした☺︎
うつ伏せの練習も頭が重くてすぐぐずっていました!笑
自分の周りに、「私、寝返りできるのが遅かったから〜」とか言ってる人なんていない!大人になれば皆同じ!って思ってから発達が遅くても全然気にならなくなりました✌︎
赤ちゃんにも自分の個性だったりペースがあるらしいので☺️

  • kiki

    kiki

    4ヶ月半を超えたところで、日常的に寝返りする様になったんですね〜✨️
    なるほど、頭の重さですね。
    そうですよね、寝返り出来ない大人居ないですもんね😌
    ゆったりと構えて待ちたいと思います。

    • 6月17日
男の子4人のママ

我が家は子供4人いますが

長男は寝返りが嫌いだったので8ヶ月までほとんどすることなくつかまり立ちしたり歩いてました(笑)

次男は寝返りは4ヶ月終わりくらいに急にしだして
コロコロ移動するようになったのでめちゃくちゃ大変でした。

三男、四男は双子で現在生後3ヶ月ですが
特に何もしてないですし、まだまだ寝返りはしなさそうです。

寝返りはだいたい5ヶ月くらいからするみたいだし、体格や性格でするしないあると思うので今はまだあまり心配しなくて大丈夫ですよ😊

  • kiki

    kiki

    やはり、それぞれの成長ペースがありますよね🐥⸒⸒
    5ヶ月頃まで様子を見てみようと思います。
    お話それますが、男の子4人の子育てしてるの凄いです〜✨️
    しかも、下の3ヶ月ちゃんは双子なんですね。
    経験豊富なママさんからの意見とっても参考になりました。

    • 6月17日
  • 男の子4人のママ

    男の子4人のママ

    私もまさか4人の男の子のママになるとは思ってなかったです😂
    そして男の子ばかりなんで毎日戦場です😂😂😂

    最近4人のママになって育児をしてて思うのは
    育児に正解はないし、1人1人性格も体型も発達具合も家庭環境も違うから他人と比較しないということ。
    そして生命の危険がない限りあまり神経質にならないことです。

    いろいろ心配なこと、不安なことたくさんあると思うけど育児書とかもそれ通りになることはないのでまわりはあまり気にせず、ちょっとくらい適当でも大丈夫なんでママがストレス溜まりすぎない程度に息抜きして頑張ればいいと思いますよ😊

    ただ健康面や発達等どうしても心配なら小児科の先生や地域の保健師さんにどんどん相談しましょう!!

    私も1人目の時はかなり検索魔でしたが検索するだけ余計に不安になるので今では
    病院等にしつこいくらい電話したり、聞いたりしてます😂
    そこで指摘がなければその子は大丈夫です❗❗

    それが一番ストレスが少なく育児できる方法です✨

    長々すみませんでした😅

    • 6月17日
  • kiki

    kiki

    そうですよね〜賑やかすぎる戦場ですね😂

    かく言う私も4人きょうだいですが、全員性格も趣味も違いますし、皆一人っ子みたいって言われて育ちました🌿‬
    なので、男の子4人のママさんが言うように比較しても仕方ないですよね🙂‍↔️
    まだ1人目の子育てで、産んでから毎日何かしらについて悩み検索しまくりの日々でしたが、どーんと構えてゆったりと子育て頑張っていきたいと思います✊🏻‪ ̖́-‬
    どうしても不安な時は専門家の病院や、助産師さん等に聞いてみようと思います😌
    これからの事も含めとってもスッキリしました✨️
    本当にありがとうございます!

    • 6月17日
  • 男の子4人のママ

    男の子4人のママ

    これから大変なことも不安なこともたくさんあると思いますがそれ以上に楽しいこと、嬉しいこともたくさんあるので共に頑張りましょうね✨

    グッドアンサーありがとうございました🙇

    • 6月17日
Naru.

うちは1ヶ月半で寝返りしました💦背筋が強く反り返りも強かったので逆に心配でした🥲
今では習得してごろごろ寝返りしていますが、かなり早い方だと思います...!何を生き急いでいるのかゆっくり成長してくれ!と日々思っています💦
周りのママ友たちは4.5ヶ月くらいでしたよ〜といっていました☺️

  • kiki

    kiki

    1ヶ月半😳!
    とっても早いですね〜🏃‍♂️
    今頃はプロ級の寝返りをしてるのかな…👶🏻

    • 6月17日
ままり🐈‍⬛

うちは逆にうつ伏せ練習をしなかったのですが、3ヶ月後半で寝返り(片方のみ)しました。
予兆は早々からあって、まだしなくていいよ~💦と言っていたくらいです。
個人差があるので心配することでもないですが、1番多いのは5ヶ月くらいじゃないでしょうか。
うちももう片方は5ヶ月でしたし、寝返り返りもその頃だったので、それまでは寝返りしては戻してくれ~って泣かれるストレスがありました😅

  • kiki

    kiki

    周りでは早くて2ヶ月頃〜だったので、予兆も無いことに焦っていましたが、平均は5ヶ月前後の様ですね😌
    寝返りして戻れないのって、ちょっと可愛いけど毎回大変ですよね💦

    • 6月17日
COCOA

まーだまだ様子見で良てあげて下さい、練習もまだ早いと思います。
早い子は3ヶ月位からする、ってだけで、一般的には5ヶ月位から始める物もですよ、
ちなみにうちの子は超おっとりさん(成長後の性格も)で自由に寝返りしだしたのは10ヶ月位からです。

  • kiki

    kiki

    のんびりさんだと10ヶ月頃も有るのですね。ちなみに我が子も今のところとってもおっとりさんです👶🏻
    本人のペースを大切にしてあげたいと思います。

    • 6月17日
初めてのママリ🔰🩷

こんばんは😊
私も3ヶ月半の子を育ててますが、寝返りしてないです!

娘も足に気がついていないのか、体を横に反る?のはよくしてます!
でも、そこまでしかしません💦

気長に待とうと思ってます😂

  • kiki

    kiki

    足に気が付いてない組 同じです😂
    体を横に反る姿勢が見れてる様なのでもう少し?って感じもしますね〜✨️

    • 6月17日
ぴ🐣

3ヶ月半です!
まだ寝返りしてないです☺️首も完全には座ってないです笑
うちもうつ伏せ練習すると数分でぐずぐずし出して可哀想だから戻しちゃいます、、笑
同じ月齢でもう首座ってたり寝返りしてる子もいるかと思いますが、人それぞれなので気長に待ちましょう☺️☺️!

  • kiki

    kiki

    同じ状況ですね〜!
    分かります…😂
    うつ伏せ練習が可哀想で私もすぐ戻しちゃいます。
    試しに同じ体勢をしてみたら、結構疲れたので、そりゃ泣くよね〜と思いました。
    はい!気長に待ちます🐌

    • 6月17日
ぎんなんちゃん🐣🔰

私もあと3日で4ヶ月ですが、首もやっと安定してきた…けど支えてないと危ない感じです😂
体も90度横にしてる時ありますが、、、寝返りは程遠いですね😂💦
けど先輩ママにゆっくりの方がいいよって言われたのであまり気にしてません☺️🤍
寝返りし出すと窒息とかもあるし常に見てないとだよって🫥

  • kiki

    kiki

    首座り前に寝返りすると、危ないし心配ですよね💦
    寝てる時もチラチラ確認して落ち着かない日々になると思うので、急がずに待ちたいと思います😌

    • 6月17日
🍊mikan🍊

2人目寝返り練習させてますが(夜寝るように体力削らせている)、まだ90度ぐらいしか向かないです。

1人目は練習なしに、3ヶ月で寝返りして4ヶ月でズリバイ、6ヶ月でたっち、ハイハイ、8ヶ月でつかまりなしで歩きだしてましたが、そんなのは早すぎる方だと思うし、子どもによって全然性格も違うし個人差あると思うので、のんびり見てます🥹

  • kiki

    kiki

    1人目ちゃん、とっても早いですね〜!
    体幹が良いのですかね🤔
    うつ伏せ練習させると、疲れるのかよく寝てくれますよね〜!
    それ程体力を使うって事でも有るんですよね。
    本人のその日のやる気と成長を見守りたいと思います🐥⸒⸒

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

上の子は活発な子で3ヶ月半で寝返り、その1週間後には寝返り返りをマスターしてました!

現在2人目が3ヶ月ですが、上の子と違い、寝返りする素振り全くありません😂
ただ、うつ伏せは好きらしくぐずってる時にうつ伏せにしてあげると喜んでます☺️

友達の子で7ヶ月で寝返りした子もいるので全く焦ってないです!その子その子のペースがあるので大丈夫ですよ😌💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あと、寝返りしちゃうとスワドル卒業しなきゃいけないのでまだしなくていいよ〜!と思ってます🤣

    • 6月16日
  • kiki

    kiki

    寝返りからの、寝返り返り習得の速さ素晴らしいですね👏🏻

    うつ伏せさせる時は、柔らかいマットレスの上でしょうか?それとも硬めの場所でしょうか?✨️
    2人目君がうつ伏せが好きと書いていたので気になりました!

    スワドル確かに〜🐏💤
    いい感じのペースでスワドルも卒業したいですね🤣

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    フローリングの上にほんの少しだけクッション性のあるマット(ふかぴたみたいな)とイブル敷いて、そこでうつ伏せさせてます!座布団の上でもさせたりします😌

    そうなんですよね、下の子まだ夜中2回起きるのでスワドルないとどうなるの〜って恐怖です😭

    • 6月17日
  • kiki

    kiki

    やっぱりフローリング上に少しクッション性のある物を敷く位が良いんですかね〜!
    硬めのベッドマットレスの上でやらせていて、多少沈むのでやりにくいのかな〜と思っていたので🥺

    スワドル無いと夜中2回のうち、寝付きが悪くなったりしたら大変ですね😫

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月半ですがまだ寝返りしません。
テンション高い時は体クネクネしてますが、まだまだ先な気がします!!

  • kiki

    kiki

    テンション高い時のクネクネ、想像したら可愛かったです☺️
    3ヶ月半はまだ寝転びながら活発になってきた位が平均なのかな?と今回の回答を見て感じました🧐

    • 6月17日