※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供が幼稚園に転園後、様々な症状が現れており、発達障害の可能性を心配しています。旦那の厳しさも気になり、どこを受診すれば良いか悩んでいます。

上の子ですが赤ちゃんができて&保育園が閉園のため幼稚園に転園してから環境が変わり、以下の症状がひどくなりました。

夜尿症、(日中も漏らすことあり)
食べすぎ
便秘気味
肥満気味
すぐ吐く
(夜驚症もありましたが治りました)
先生に挨拶しない
周りを見ていて友達にはすごく気を遣う
忘れっぽい
発達障害の可能性ありますか?
一度発達外来に行きましたがおしっこのことだけ、トイレを促したりトレーニングしてあげてと言われたのみでした。
旦那がかなり厳しく怒るのが気になり、発達よりも精神的な面が大きいのかな?とも気になっています。
他の小児科にかかろうかと思っていますが、発達外来?心療内科?など色々ありどこに行けばいいのか困っています💦

コメント

COCOA

うちの子も似たような所ありますが、
HSC気質なタイプのお子さんなのかなぁ、と思います、
今の所障害と言うよりあくまで、そう言う性格、としての位置付けです。
それでも不安な様であれば、幼稚園等で一度相談してみたり、
市の発達相談の窓口等に問い合わせてみてはどうでしょう。