※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いろ
お仕事

週20時間以上と週30時間以上の社会保険加入条件の違いについて教えてください。10月から20時間以上でOKになるのでしょうか。

社会保険について教えてください。

社会保険の加入条件の週20時間以上、週30時間以上の違いって何なのでしょうか。
職場の社会保険に入りたいため、働く時間を増やそうと考えていますが、10月から制度が変わるなどいろいろ出てきて調べてもよく分かりません。

現在の私の情報です↓
・週17時間のパート
・月額賃金が8万8000円以上
・雇用期間が2か月以上
・昼間学生でない
・職場の従業員数は101人以上

現在の制度だと週30時間じゃないとダメなんでしょうか。
できるだけあんまり働きたくないのですが、10月になれば20時間以上でokなんでしょうか。

職場に聞いてみたら?というのは無しでお願いします💦

コメント

はじめてのママリ🔰

週20時間働けば社会保険です。

ですが、従業員を社会保険に加入させると会社側は金銭面の負担が増えるので
会社からあえて20時間未満の求人出して加入させない働き方で募集している場合もあります。

  • いろ

    いろ


    週20時間でよいのですね、よかったです。

    そういった企業もあるのですね🤔
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月16日
たけこ

書かれている5つのうち下4つを満たしているなら、週20時間以上の勤務で社保加入になります🙌

週30時間以上(及び月15日以上)というのは、下4つを満たしてなくても社保加入になります。

  • いろ

    いろ


    そういうことだったんですね!
    やっと理解ができました😅

    社会保険に加入できるとわかりよかったです。
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

従業員が101人以上なら、現時点でも週20時間以上の雇用契約にすれば社会保険加入になりますよ✨
10月からは51人以上の企業も対象になります。

  • いろ

    いろ


    働く時間を増やせば現時点でも保険加入できるとのこと、よかったです。

    10月からの制度変更についても理解ができていなかったので、教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 6月16日