※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ai.
子育て・グッズ

小1の息子がひらがなが苦手で、教科書の読み書きに時間がかかる。ストレスでイライラしてしまうが、先生からはペースを守れと言われる。勉強方法を教えて欲しい。

相談なんですが、小1になった息子ですがひらがなが苦手でまだ書くのも見ながらゆっくり、あいうえお表を見るとわかりますが、教科書を読むとなると時間がかかります…🥲
保育園で一通りは教えてもらっていましたが、まだまだ時間がかかりそうです…🥲わたしも小学校に入ってからで大丈夫かー!と思っていたのですが、音読も1つ1つの文字を理解するのがゆっくりで平日のプリント1枚と音読でいつも1時間近く時間がかかってしまい、イライラしながら教えて怒ってしまいます😭担任の先生にも相談し、本人のペースで大丈夫ですよ。と言ってくれましたが、やはり授業についていけない、テストを1人でするのが困難(まず問題がよめない)
本人は特に気にしてないみたいですが😂←それも問題。笑
ひらがな表をみて指でなぞったり、紙に書いたりしていますが、なかなか難しいようです😭

実際に同じような小学1年生でひらがなが書けないお子様のお母さん、またはこうしたら覚えるの早かったよー!という、いい勉強方があればぜひ教えていただきたいです🥲✨

毎日の宿題でストレスで禿げそうです。。
小学1年生は元気に通ったらOKくらいで充分じゃないですか…笑

コメント

はる

我が子もひらがなが読めない書けない覚えられないで、知的を疑うほどでした…。
算数の問題も読めないため、宿題は付きっきり、音読も読めない、しまいには自信無くしてやる気まで失くしてました。

音読は、2人で教科書を見ながら、私が一文読んだあとに息子が復誦する。その際に指でどこを読んでいるか辿ってました。
ひらがなを見るのと、音で聞くのとを同時にやりました。

家では、あ行とか行を確実に形を覚える、あ行とか行を声に出して言える、これを重点的に今はやってます😅
まだあ行とか行です…💦

おそらく本人が気にしてないからやる気もないんだと思います。
ゲーム内の武器の名前はカタカナで長いのに良く覚えてますもん😳

あとはお手紙を無視息子さんにプレゼントして、読む練習とお返事書く練習などをするのも、やる気が出るかなと思います☺️

ai.

お返事ありがとうございます😭✨
今まで何も疑っておらず、なんでもできる子!とすら思っていたら小学校に入って『あれ?うちの子だけ??』と不安になっていました🥲🥲

あ行やか行で覚える方法ですが、うちもそれを実践中ですが、いざ『け』これは?と聞くと悩んで表を見ながら『か、き、く、け、け!』と文字そのものというより流れで覚えている感じで、悩んでいます😭😭

そうなんですよね😂本人がそこまでひらがなに興味もない(笑)ので、まだまだ時間がかかりそう…
お手紙作戦、短文から始めたいと思います!

ありがとうございます😭🩷

えぴ

我が家も一年生一学期
とても悩みました 😭
先生からは週に2、3回
電話くるし、、
(ひらがな読めませんていう)

我が家の場合は読みは
物の名前を紙にひらがなで
書いてとにかく貼りました(笑)
てれび、といれ、おふろ
れいぞうこ、いす、つくえ等

書きは
毎日五十音書かせました。
(いつもの宿題とは別に)
書かせるしかないと思います 😂

参考までに 🥰✌️

ai.

ありがとうございます😭
先生からの電話、、わかります😭

毎日50音順書かせたいんですが、それをすると本当に子供との時間がなく寝るだけになってしまって😭我が家は少しずつなのですごく時間がかかりそうです…😭😭
物に書いて貼る!ですね😳😳✨
日常のものから覚えていったら早いかもしれないですね!ぜひ参考にさせていただきます🙌✨✨

頑張ります😭😭🩷
ありがとうございます!!!

りんご

毎日五十音をかかせるのではなく、1音ずつ確実に習得を繰り返した方が良いですよ。書きは「あ」からでなくて「く」や「へ」「つ」「し」「い」「り」「の」「に」からです。読みもまずはお子さんのお名前に入っている字を一瞬で読めるようにとか、書きを平行するなら書いた字を色々な文字の中からすぐ探せるようにとか。書けるようになった文字で作れる言葉を読むとか(例えば「くつ」「つくし」など)

  • ai.

    ai.

    ありがとうございます!
    うちの子は、確実に一音ずつのほうが覚えれそうです😮‍💨簡単な文字から覚えた方がいいのですね!実践してみます🙌✨
    ありがとうございます🥲🩷

    • 6月16日