※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜間授乳について客観的な情報を教えてください。

娘は夜間起きてもおっぱいあげて置いたらすぐに寝るんですが、これって感謝しなきゃいけないことなんでしょうか?夜間授乳のあと、寝かしつけが必要な赤ちゃんもいるんでしょうか?夜間授乳がいまだに多くて辛くて、これがいい方なんだとわかれば、なんだか頑張れそうで🥺
初産で赤ちゃんってどんなものか全然わからないので客観的に教えていただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

生後3ヶ月の頃は夜間授乳したらわりとすぐ寝てくれてました🤔
その後睡眠退行とかで頻繁に夜中起きるようになって、私は眠過ぎて気絶しそうでした🤣
その時期が過ぎればまたすっと寝てくれるようになったり✨
成長過程で変わっていくこともあると思います!
寝てくれる間に体を休めときましょ😊

  • なな

    なな

    ありがとうございます😊
    これから起きちゃうことも出てくるんですね…
    覚悟して今のうちに一緒に寝たいと思います😿

    • 6月16日
はじめてのママリ🔰

私の息子も基本的に授乳したらすぐ寝る子だったので寝かしつけに苦労した事あまりないのですが、
同い年のいとこは夜間授乳したら覚醒!!お目目キラキラで2時間くらい廊下で抱っこしてフラフラしながら揺れて寝かしつけしてるよ…と姉に言われました💦
夜間授乳何回もも細切れ睡眠で楽とは言えませんが、姉のような人もたくさんいると思います😭😭

  • なな

    なな

    ありがとうございます。
    2時間抱っこ!!私には耐えられそうにありません😱
    寝てくれることに感謝してしっかり休みたいと思います😭

    • 6月16日
うに

うちは完ミで3ヶ月ごろから20時に寝かせたら8時とかまで起きずに寝てくれてましたが、1歳になってすぐにおしゃぶりを辞めたら寝付きが悪くなって苦労しました😖

1歳ともなると体重は9キロで、抱っこじゃないと寝てくれないのに抱っこしたらのけ反ってギャン泣きして嫌がるし、重くて降ろしたら抱っこしろとギャン泣きするし、それを1時間ほど続けないと寝てくれませんでした😇

低月齢で寝てくれないのももちろん大変だと思うのですが、自我が芽生えてきてからの寝かしつけも辛かったです🥹

  • なな

    なな

    体が大きくなって寝てくれないとまた違った大変さがありますね😱
    私も油断で着ないなあと思います😭今寝てくれることに感謝して過ごします😭

    • 6月16日
ひ

感謝だと思います🥹
うちも夜は授乳後ベッドに置いたら1人で寝てくれてたので本当に助かりました😆

授乳しても泣き止まない、抱っこしててもずっとギャン泣きで朝迎える人もいます😱💨
完全に昼夜逆転してて毎日オールナイトだった友だちがいます😭💦