※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が固形物を苦手とし、ドロドロの食事を好む。スープご飯が食べやすく、1〜2品の柔らかいおかずも食べる。固形物に慣れさせる必要はあるか相談。周りの子供は固形物を食べており、焦りを感じている。

10ヶ月の息子がいます。離乳食中期〜後期にかけて食べるような固形物が苦手でオエっとなるため、いまだにドロドロのものを食べています😅
一食につき食べる量は150〜200g前後くらいです。
スープに5倍粥をまぜたものが食べやすいようで、いつもスープご飯は必ず出していて、+ドロドロ〜やわらかいおかず1〜2品出しています。

同じように、まだドロドロ(やわらかいもの)のものを食べているお子様いらっしゃいますか?😓

そして、食べてくれるならこのままでいいんでしょうか?やはり固形のものに慣れさせないといけないでしょうか、、
まわりはパンやらバナナやらしっかり食べているので少し焦ってしまい💦

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりにくい文ですみません。
形があるものが苦手、という感じです😭

ままり

焦らなくて大丈夫です!うちの子2人とも固形物苦手で、しばらくドロドロ食べさせてました😊
食事形態はその子の口腔機能の発達具合によるので、合わせていくしないです💦無理して食べさせて誤嚥したり窒息したりも嫌ですし、何より食事に嫌悪感持っちゃうのも良くないので。時が来たらちゃんと食べるようになるので大丈夫です!!