※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの歯磨きは、歯が生える前から始めることが大切です。離乳食を始める前から歯磨きに慣れさせるために、歯ブラシを使ってあむあむすることがおすすめです。離乳食を始めたら、歯がない状態でも歯磨きは必要です。歯ブラシで優しく歯茎をマッサージすると良いでしょう。

赤ちゃんの歯磨きっていつからするようになりますか?

離乳食をもうすぐ始める予定です
まだ歯は生えていないんですが歯磨きに慣れてもらうためにピジョンのシリコンでできた歯ブラシをあげて、あむあむしている感じです
離乳食を始めたら歯がない状態でも歯磨きは何かする必要ありますか?
その場合どう言ったもので磨くといいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

歯がまだ生えてない時は
歯磨きナップというやつで
口の中を拭き取る感じでケアしてましたよ👶🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    質問ばかりですみません

    歯磨きナップはアカチャンホンポや西松屋で購入できますか?
    また普通に歯磨きをやり始めたのは歯がどれくらい生えてからでしょうか?

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬局にもありますよ☺️

    歯磨きは生え出したら磨いてましたよ!
    下の子は生えるのが遅かったので8ヶ月ごろからで、
    下2本生えた頃にやり始めました!
    衛生士さんには、30秒で十分と言われました👶🏻

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    歯磨きナップ購入してきます☺️
    コメントありがとうございました♪

    • 6月15日