※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんるん
家族・旦那

夫との関係が悪化しており、家事や育児を100%任されている状況で、愛情が薄れている悩みです。他の家庭ではどのように家事育児を分担しているのか気になっています。

夫に愛されていなくなりました。

私は産後半年の一児の女の子の母です。
育休で、18万の収入があり家計に入れています。
夫は月金8時間働いています。

産後夫は家事を全くしてくれず全て私、育児も毎日の娘の入浴のみでした。(私がしゃがめなかったので)
産後1ヶ月で私がブチギレ、夫は渋々動くようになりました。
ですが、夫としては「妻がやるべきことをやらないから俺がやってあげてる」という考えであり、私への愛情がなくなって来ています。

2人目は何歳あける?と夫から聞いて来ていたのもなくなり、家族の会話もほとんど無し、口をひらけば喧嘩や悪口という生活になりました。

きっと私の妊娠中のように、家事を100%私がするようになれば夫は私のことを前のように愛してくれます。

ですが、どう考えても、夜授乳で毎日寝不足、それなのに毎日家事100%自分だったら死ぬのが目に見えてます。
他のご家庭、家事育児分担どうしてるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中のように家事を100%やれば夫は私のことを前のように愛してくれます
↑えっ家政婦?って思いました。
正直、1歳、2歳頃までは100%家事なんて無理です💦
うちは夫が仕事柄全く帰って来れないワンオペで普段は息子と2人なので何でもあり状態ですが、帰って来れた日は夫がご飯作ってくれたり朝は息子の相手をしてくれてその間30分でも長く寝てます😅
そうしないと本当に無理です。旦那さんと一度しっかり話し合った方がいいです💦

はじめてのママリ🔰

わたしは専業主婦ですが、平日は育児家事ほぼ全てわたしです。
夜ご飯の洗い物だけしてくれるかなって感じです。
土日はご飯作ってくれたり、子供お風呂入れたりオムツもろもろしてくれます!
100%自分、ましてややって当たり前とか思ってる相手とはわたしならやっていけないですね…
少なくとも育児は。あなたの子供でもあるよね?なんで女がやって当たり前と思ってるの?って感じです🥲

  • るんるん

    るんるん

    本当にそうですよね。
    平日の娘の入浴も「妻がやらないからやってあげてる」と思ってるみたいです。
    土日のおむつ交換も「何で俺が」見たいな感じで。
    専業主婦って、あくまでも家事ですよね。
    そりゃ、育児が50の割合でいいなら家事100できると思います。
    でも、物理的に育児50って無理じゃないですか!?
    だって夜3.4時間おきに絶対起きるから毎日夜勤みたいなものだし、どれだけ寝不足でも娘は日中遊ぶわけだし、もちろん毎日家事はまってるわけで。
    専業主婦で家事100やれってなら、育児も50やれって言いたいのですが、、、、

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは子供がいる以上、家事も100やれって言われたら嫌ですけど笑
    家事も育児もできる方ができる時にやろうよ、って思ってます!
    あなたが仕事でいない時はちゃんとやってるもん!って😂

    • 6月15日
ママリ🔰

9.5:0.5で圧倒的に私が家事育児の割合が多いです😂
私は食費のみ(約4〜5万)払ってます。
今は多少なりとも生活費を少し出してますのでこの割合はおかしいとは思ってますし、100%やって欲しいなら旦那側が全部出してと思います🤣笑
夜中も起きやしない、泣いてもケータイゲームばっかり、指示しないと動けない、機嫌のいい時だけ息子と遊んでます。
こんなんで俺育児やってるわ〜なんで職場で言ってるみたいですが、調子こいてんじゃねえぞ叩きたいです😂
でも家族のためにがむしゃらに働いてるし、指示をすれば必ず動くので、やって欲しいことがあれば指示をして動かしてます笑
あとはもう諦めてるというか期待をしない、父親の出番は子供が歩けるようになったりして体力を使う遊びするようになってからと聞くのでそれまで待とうかと😌

はじめてのママリ🔰

逆にそんな男いらなくないですか??
育児もお風呂だけ、家事はやらないなんていっそいない方マシなレベルだと思います💦
いない方が負担減りますよ。
仕事復帰しても当然ながら家事育児の分担はできない男だと思います。

育休で現在も収入があり、復帰予定なんですよね?
なら離婚しても生活できますよ。
1人目でその状態なのにるんるんさんが死ぬ思いで育児家事100パーやって、ダメ男にまた愛されてしまって2人目もできたら完全にキャパオーバーになりませんか?

私は一歳半の子持ちで専業主婦ですけど、夜泣きがあった時期は当然夫も一緒に起きますし料理等の家事だってやってくれますよ。

  • るんるん

    るんるん

    いい旦那さんですね。
    デキ婚だったので私も悪いのですが、夫と結婚したことをすごく後悔しています。

    私、頑張っている方だと思うんです。
    夜も夫と別の部屋で寝て休みの日ですら連休ですら助けてもらったことないし、
    産後も寂しいという夫の要望から里帰りしなかったし、
    義母が料理得意なので、せめてと思い毎日一汁三菜は作ってるし、
    洗濯も電気代を夫が気にするから晴れの日は外に干してるし、
    夫の姪っ子が離乳食オール手作りと言ってたから私もまだBF使ってないし、
    娘のためだと思って週3で支援センターに遊びに行ってるし。

    誰も頑張り認めてくれません😭

    • 6月15日