※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まはろ
子育て・グッズ

5ヶ月半の赤ちゃんが離乳食を始めて3週間。最近お粥を嫌がり、他の食材に興味を持っているよう。お粥を続けるか、一時休んで野菜やタンパク質を試すか、他の炭水化物を与えるべきか悩んでいます。

今日で離乳食を始めて3週間になります。5ヶ月半です。
1週目は10倍粥と麦茶、
2週目は10倍粥と野菜と麦茶という感じで進めていますが、
2週目になって10倍粥を嫌がり食べてくれなくなりました。
コーン粥やミルク粥にしてみていますが、少量しか食べてくれません。
あげている途中で文句を言い、押し出します。
麦茶は受け取るのでスプーン嫌いというわけではなさそうです。

引き続きお粥はあげ続けるべきなのか、
少しお休みして野菜のみor野菜とタンパク質にするのか、
お粥以外の炭水化物、パンやうどんにしたほうがいいのか
どうしたらいいのでしょうか。

コメント

ママリ🔰

一旦おかゆはお休みでいいと思います。
パンやうどんをあげてみて食べるようであればそれに+野菜をあげて、食べないようであれば野菜のみでいいかと思います!
嫌がるものを無理に挙げるとご飯の時間が苦痛になってしまうので😣

  • まはろ

    まはろ

    回答ありがとうございます!
    そうですよね、嫌がるものを無理にあげるのはよくないですよね😢一旦おかゆはお休みしてみようと思います。

    • 6月15日
🐼

うちの子は野菜をあげ始めてからお粥単体では食べなくなったので、
野菜3種+黄身+鯛をお粥に混ぜて食べさせてます😂
食べきるのに30分~かかり、完食する日と残す日があります💦

  • まはろ

    まはろ

    回答ありがとうございます!
    やっぱり野菜の味を知ってしまうとお粥単体嫌になっちゃうんですかね🤔😂
    もう黄身もあげていらっしゃるんですね!

    • 6月15日
  • 🐼

    🐼

    ちなみに鯛、豆腐も単体では食べません🤣
    黄身は4週目に入ったら少しずつあげていいと言われたので、毎日黄身8分の1くらいをあげてます🥚

    • 6月16日
  • まはろ

    まはろ

    お粥以外もそうなんですね😂
    なるほど💡うちも様子見ながら4週目以降にあげてみようかなとおもいます!

    • 6月16日