※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

夜中に熱が上がることはありますか?熱性痙攣が心配です。機嫌もよく、水分・食事は普段通りです。解熱剤は使っていません。

夜中の発熱について相談させてください。
今日昼間から鼻詰まりと37℃後半〜38℃前半の熱があります。

就寝前のミルクを飲んだ後測定したら37.3℃。
手足はあったかいですが顔周りは熱くないです。

夜中熱上がることあるでしょうか?
なったことはありませんが熱性痙攣など怖いです🥲

起きている間は機嫌もよく、水分も食事もいつもどおり取れているので解熱剤は使ってません。

コメント

SLママ

手足が温かいのは眠たい時間だからかと😌
熱性痙攣は発熱し始めて24時間以内に起こるのがほとんどだそうなので、その時間内は一応注意はしたほうがいいかも知れないですが…とりあえず機嫌もよくて普段と変わりなければ解熱剤は使わずに休ませてあげていいと思います😉
お茶など水分摂れるのであれば水筒などに準備して夜中起きた時など喉が渇くかも知れないので、いつでも飲めるようにしてあげるといいかも知れません👌
あとは、夜中ママリさんが目が覚めた時でもいいので身体を触ってみていつもより熱かったり、逆にいつもよりすごく冷たかったりする時は熱を測ってあげるといいと思います❗️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございました!
    鼻詰まりのせいで何度か起きてつらそうでしたが吸ってあげたりしてなんとか朝を迎えられました😭✨

    • 6月16日
  • SLママ

    SLママ


    日中かなりキツそうとか、熱が高いとかあれば休日診療してるところに受診も検討かなと思いますが🤔
    それがなければ、明日受診で十分だと思います😊
    悪化せず熱が下がって、早くよくなるといいですね✨

    • 6月16日