※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つーた
お仕事

15年間正社員で働いている方が、退職後3ヶ月以内に復職する場合、失業手当はいつからいつまでもらえるか知りたいです。また、失業手当をもらわずにすぐに復職した方が良いかも知りたいです。

失業保険について分かる方教えてください。

15年正社員で働いていますが退職したいと思っています。子供を保育園には行かせたいので3ヶ月以内には復職を考えています。
この場合、いつからいつまで失業手当をもらえるのでしょうか?
例えば、退職し、申請後から復職日の最大3ヶ月はもらえる認識であっていますか??

失業手当もらわずに退職後すぐに復職した方がいいのかも教えてほしいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

自己都合の退職なのか会社都合での退職なのかで違いますよ!

  • つーた

    つーた

    そうなのですね。ちなみに自己都合です。

    • 6月15日
ママリ

手当については辞める前にやることは何も無いと思うので特に思い浮かばないです!

ちなみに雇用保険1年以上入ってなきゃ手当もらえないですがそれは当てはまってますよね?🤔

再就職手当についても申請の時に色々説明されるので分からなかったらその時に色々聞けばいいと思います👌

  • つーた

    つーた

    育休前から雇用保険は入っていますが、2年間育休とり、この前の4月末に復帰しました。育休中は雇用保険の支払いはしていません。
    その場合でも対象になりますか??

    • 6月16日
  • ママリ

    ママリ

    なるはずです!育休の分は算定期間に含まれなかったと思うので育休の前の2年間に1年雇用保険入ってたら大丈夫です。

    • 6月16日
  • つーた

    つーた

    色々と教えていただきありがとうございます!とても助かりました😊

    • 6月16日
ママリ

会社都合退職の場合は申請後から待機期間7日、そこから4週ごとに90日分を支給ですが、
自己都合退職の場合、待機期間7日+納付制限が2か月→4週ごとに支給です。
やめたいってことは多分自己都合ですよね?
申請に必要な離職票も会社によりますが1か月弱はかかるので、自己都合の場合で3か月以内に復職したいなら支給を待たずにすぐ探したほうが早いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    失業保険の満額分には及びませんが、早く決まれば再就職手当というものもあります!次が決まる前に辞めるならとりあえず離職票もらってハロワ行ってみてください。

    • 6月15日
  • つーた

    つーた

    色々と教えていただきありがとうございます。
    自己都合退職です。納付制限とは何ですか?再就職手当というものもあるんですね。
    あと、離職票とはどのようなもので、どこでもらえるのでしょうか?

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    給付制限ですね!失礼しました🙏
    そのままの意味で、自己都合だと最初の2か月間給付が停止されます。手当に頼らないでちゃんとその間に就職先探してね的な制度です😂笑
    離職票は辞めるときに会社に言えば郵送でもらえます。
    というかまともな会社なら普通に送ってくれます。
    私の時は1か月くらい掛かりましたが早いと2週間くらいらしいです!

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    離職票は辞めた証明書的なもので、無いと失業保険の申請自体ができないです!

    • 6月15日
  • つーた

    つーた

    なるほど!2ヶ月後以降からしか給付されないという事なのですね。それだとやはり、再就職手当を貰う方が現実的ですね。
    離職票のことも教えていただきありがとうございます。
    ハローワークには、退職する前にこのような制度の話を聞きに行ったほうがいいなどあるのでしょうか?色々と聞いてすみません。

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    下に書いちゃいました💦🙇

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

最初の7日間は就活やボランティアもダメですが、それ以降は就活okです。
2ヶ月+7日後の就職日にすれば大丈夫です。

あと失業保険もらうと、雇用保険加入期間がリセットされるので、仮に3人目育休欲しいとかなら、失業保険もらわず復職の方が育休もらえるかなと思います。

  • つーた

    つーた

    そうなのですね!最初の7日間とは、退職日からということでしょうか?
    今のところは3人目は考えていないですが、教えていただいた事、頭に入れておきます!

    • 6月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初の7日ですが、正確に言うとハローワークに行ってから7日なので、行けないなら行けた日からです。

    • 6月16日
  • つーた

    つーた

    そうなのですね。
    色々と教えていただきありがとうございます😊

    • 6月16日