※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
and
家族・旦那

夜の19時前に外で騒ぐのは迷惑?旦那が子供の声にイライラ。近所との付き合いがないのに気にするのはおかしい?夕寝させればトラブル回避できたかも。

夜の19時前とかに外でキャーキャー遊ぶのってやっぱり迷惑ですか?
お風呂の前に子供2人連れて近所散歩して帰って庭で少しだけ遊んでたのですが上の子が声が大きくてリビングで夕寝してた旦那がうるさいとキレて来ました。もう7時やぞと。
確かにそうやけど明るさも相まってあまり気にしてなかったです😅でも、
普段からご近所付き合いも無く旦那は何故か敵対心抱いてて挨拶もしません。なのに近所迷惑気にする?って、、
多分自分が寝てるところに子供の声が聞こえてきたのが嫌だったんやと思うけど言い方考えろよ腹立つー!
てか夕寝せんと子供みてくれたらこんな事にならんかったかもしれんのにと思ったら余計腹立ってきた🤯

コメント

まい

私は正直それで何年も悩んでます😱

上の子が赤ちゃんのときから今も、近所の子どもたちが19時前後まで外で大きな声で遊んでいることがあります。
赤ちゃんの頃はそれで寝かしつけがうまくいかなかったり、心が落ち着かなかったりしました。昼間元気いっぱいなのは全然気にならないですが(お互い様だと思うので)、夜は気を遣って欲しいです…。

  • and

    and

    そうなんですね😭
    いつもなら庭で遊ぶ事もなく7時ならお風呂終わるくらいの時間なので今の家に住んで5年ほど経ちますが初めてやらかしてしまいました😥
    うちの近所に小さい子いなくて見事にお年寄りばかりなので気にしてませんでした😭
    自分に子供いるのに全然考えれてなかったので反省です😭

    • 6月15日
はじめてのママリ

19時前なら、元気だなあぐらいにしか思わないです😀

はじめてのママリ🔰

19時前ならまだ寝る時間じゃないし私は何も思わないです🤣

ママリ

住宅地なのか、駅前とかのマンションなのか…によると思います💡
住宅地ならちょっと迷惑だなーと私は思ってしまいます💦
お出かけからそれくらいの時間に帰ってきてちょっと騒がしくなっちゃった💡とかなら気にならないですが、いつまでもキャーキャー遊んでるとなると気になっちゃいます💦
下の子なんかは19時には寝ちゃうので😖