※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーが夜9時間ぶっ通しで寝るようになり、1日のミルク回数が5〜6回に減少。夜に起こして飲ませるべきか悩んでいます。

3ヶ月半のベビーですが、ここ最近夜9時間程ぶっ通しで寝るようになりました。そのせいもあり、1日のミルクの回数が5〜6回となり600〜800mlの摂取量となっています。
1回量は160〜180mlです。
少ないですよね?夜、無理やりにでも起こして飲ませるべきですかね?悩んでいます..

コメント

はじめてのママリ🔰

体重測ってみて、減ったりしてなければ、良いかなぁって思います☺️うちも10〜12時間寝てたので、どうしても授乳回数は少なかったですが、じわじわ体重も増えてたのであまり気にしませんでした✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😊
    体重は、測らなくても分かるく増えてます🤭
    大丈夫と思いながら今日まで過ごしてきたのですが、最近暑すぎるので脱水大丈夫かな?って思ってます。💦💦

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1ヶ月検診の時と、訪問の時(2ヶ月)、3・4ヶ月検診の時、いずれも体重が増えていれば起こす必要はないと言われましたが、私の時は時期的に冬だったので熱中症の心配は少なかったんですが、この時期だと不安になりますよね😭💦起きたらすぐあげるのと、かなり汗をかいていたら起こして水分補給をしたほうが安心かもです!でもせっかくなら長く寝て欲しいですよね🥹うちは温度調節しっかりして、朝まで寝てもらってます😌おしっこの回数が減っていたら、水分足りないかもです!!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに時期が違えばですよね😅
    今のところおしっこの回数も問題ないので大丈夫かとは思います!夜私も朝までぐっすり寝ちゃうんで気をつけないとです😅💦エアコンや掛け物を工夫して体温調節をしっかりしてあげようと思います!

    • 6月15日