![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![れりーず★!!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れりーず★!!!
夜来るの怖いのわかります😭
どんなリズムで過ごしても寝るの子は寝るし、寝ない子は寝ないですっけ🤣💤
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼寝しない事もありましたよー!
昼寝しっかりしたから夜は寝ないってことはなかったです。
月齢的にまだまだ1日の睡眠時間しっかりあっても大丈夫だし、うちの子はあまり寝ない子でした。
そのかわり夜は1ヶ月過ぎた頃から夜通し寝てました🤣
夜泣きのときも昼寝かしつけしてましたけど、そうしたら少なくなった気はするけど、普通に夜泣きしてたし、赤ちゃんにも寄るのかなと。
産後からずっと1人は辛いですよね💦
リズムを作るようにしてみてはどうでしょう?
母乳やったらちょっと難しいかもですが、2〰3時間毎にやってみるとか、寝なくても寝るよ〰って訓練するみたいな。
色んなやり方を試行錯誤するしかないですよね、どのやり方があうのかなんてやってみないと赤ちゃんそれぞれですし。
お住まいの自治体の産後ケア調べてみてください。
月齢、施設、利用料金等はちがうかもですが、相談したり、預かってくれて(外出不可ですが)お母さんがゆっくり休む時間作ってくれます。
私はよく利用しました😊そしてわからないこと聞けたし、どうしたらいいか相談もしてました。
参考までに。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
参考になりました。
一ヶ月すぎてから夜通し寝てくれるなんて…羨ましいです🥺
そうですよね、、
日によって違ったり、もちろん赤ちゃんによるんですよね。きっと。
今朝は同じ時間に起こして必ず日光を、浴びせさせるというのだけは続けてますが…
軽くトレーニング始めてみます。
産後ケア…薄々知ってました!
助産師さんの訪問で。
上の子供がいるので、泊まりは難しいですが、ちょっと調べてみたいと思います👍
詳しくありがとうございました😊- 6月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
昨日までは4時間ほど昼寝してたので、、今日はどうしたのか😂
昼間寝てないから寝不足で、夜は寝てくれることを祈ります🙏
れりーず★!!!
そしてわたしたちも寝るようにしましょ😭😭😭
はじめてのママリ🔰
はい〜こちらも寝不足なんで即寝落ちしたいと思います😂
れりーず★!!!
そうしましょ🫶💛
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます〜🥺