![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳4か月の息子と甥っ子の問題。甥っ子がおもちゃを取り、息子を叩く。母親は息子に謝るように指導するが、妹は甥っ子を叱らない。妹の家を避けられず、甥っ子の激しい行動に悩む。
2歳4か月ってまだおもちゃとか人の取る年頃ですか?😥
妹の子が私の息子の持ってるおもちゃを絶対取ってきます。
息子も何回かは許しますし、なんならそれまでお兄ちゃんらしく甥っ子とすごく優しく遊んでくれてます。
が、数回されたあとさすがに息子も我慢の限界なのか
それを取られないように隠したりします。
そうすると甥っ子は柔らかいおもちゃか、自分の手で結構強めにガンガンガンガンっと息子を叩いてきます。(何度かはおもちゃの新幹線で叩かれたこともありました)
もうそれに息子は流石の我慢の限界…
私たちがやばい!と止めに入るまもなく顔をガリっとしてしまいます。
私はそれまでのこととか息子がされてきた方が多いと思いますし、でもやり返す息子も悪いとおもって息子に怒ります。
でもなぜか周りの大人たちは甥っ子の顔を見て血が出てる(爪で引っ掻くので1センチ幅くらいの傷ができてしまいます)からと
息子に「謝らなきゃね。 お互い様だね。」と言ってきます。
妹に関しては息子からおもちゃを取ってしかも叩いた自分の息子を怒ることもなく「もー😅〇〇くんも謝らなきゃー」とわらって甥っ子に全く怒ることなく言うんです。
ちなみに息子から喧嘩をふっかけたことはありません。
まだ一人息子なのもあって目を離すってことが殆どないのでどちらが原因かは毎回わかります。
でも私は毎回必ず息子には甥っ子に謝るように言ってます。
真剣に怒りますが「おもちゃを取られたのが嫌だったんだよね。叩かれたことが嫌だったんだよね。でも、やり返す前にママのところに来て欲しい。あんなことしたら絶対だめ!」と真剣に怒ってます。
妹はどうしても私の息子が大きいお兄ちゃんに見えるようで必ず私の息子に注意してくるのもよくあります。
私が実家にいると絶対来るので避けようにも避けられません。
甥っ子はほんとにやんちゃで何をするにも激しくてとにかくおもちゃも投げるし癇癪あげるし、、それで人に迷惑かけても妹は絶対怒らないです。
私自身が長女として育ってきて、
長女に対する大人たちの理不尽さとか分かってるので尚更腹が立ってます。
しかも本当の兄弟でもないし、一歳しか変わらないのに。
愚痴含めて話したので長くなってしまいました。
ここまで聞いてくださりありがとうございますす😭
- ママリ(生後4ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント
![ぺこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぺこ
外野の『お互い様だね』が腹立ちますね!!
そのくらいは本当に目が離せないですよね。
なんで目が離せないのか、危険なのもありますし、他の人に迷惑をかける可能性もあるからです。
まだ取っちゃう年齢ではあると思います。
でも、それをダメな事と教えなきゃいけない年齢でもあると思います。
だから保護者がピッタリついてみはっているんですよね。
そもそも取ろうとしたら親が止めるべきですし、叩いていたらそれも止めるべきです。
きょうだいではないんですから……
妹さん、もっとしっかりして欲しいですね💦
同じことを他人にしたら、かなり反感かうと思います💦
ママリ
本当にそうですよね😭
一緒になって腹立つと言ってくださってすごく心軽くなりました😢
毎回毎回悪いのは確かに甥っ子なのに、怒られ隅っこで泣いてる息子を見てるとこちらも悔しくて涙出てきそうで…でもかじるのはいけないと教えてまた泣かせて…
そんなんで私たちはすごいテンションが下がってるのに甥っ子はかじられてもまたニコニコしながら反省した様子もなく息子のおもちゃをとりにくるし
妹はそれをいつも見てるのに、おこらず「あーあー、痛かったねぇ💦」って怒るどころか逆に慰めてて本当むかつきます。
私が「たたかれたから、し返したみたいだよ」と妹に言うのですがそれを聞いた母は「まぁでも血が出てるからね😂そこまでする必要はないよー😅」と息子に言ってきます。
しかも、私が妊娠中だから赤ちゃん返りみたいにも言われます。
妹も血が出たところをわざわざ見せにくるし、なんなら息子が頑張って謝ったあと「偉い偉い☺️」とか言ってきます。
は?って感じです…
確かにまだ2歳ではありますもんね😢
これは親の責任ですよね…
保育園でもやっぱり人のおもちゃを取ると言うことはあるみたいですがまだ2歳だもんねで済ませてるみたいです…
実際ママ友とかもいないし
旦那さんの親戚の中にも同世代とかもいなくて妹が甥っ子の喧嘩を実際に見てるのは私の息子だけなんですよね…😮💨
しかも、息子の方が年上で力が強いのもあって、息子がなかなかおもちゃから手を離さなくて甥っ子が手を出してきて、息子がし返すみたいな流れなので、保育園とかではバシッと取り上げて泣かせて終わりみたいになってるのかもです。。
他の子にする前にもう少し妹に強く注意したいのですが実家のなかでは悪者がこっちなので、黙らないといけなくて😢
でもこちらで妹が悪いと確信できたのでそれだけでも本当によかったです😭
ありがとうございます😭
ぺこ
息子さんも、いつも理不尽過ぎて可哀想ですよね🥲
大きいから我慢しなくちゃいけないだなんて、そんな事はないです!!
2歳なら、ちょうど言葉も理解出来るようになり、ダメな事はダメと教えていくべきですよね。
偉い偉いも腹立ちますねー😭
どの目線?!
って言いたくなりますね!!
ママリさんも息子さんもおかしくないですよ!!
1歳だろうが2歳だろうが3歳だろうが4歳だろうが、人の物を無理矢理取るのは悪い事です。
それをしっかり注意して教えていくのが親の仕事です。
ご両親もそんな感じなのでしょうか?
だとしたら妹さんもその辺の感覚が麻痺しているんでしょうかね。
そのまま行ったら、社会(保育園など)に出た時に大変な事になりそうです💦
ママリ
よかったです…
本当私自身結構周りの目を気にして育児してるので妹の言動にイラッとすることが多々あり…😩いつも私が神経質なだけなのかなとかモヤモヤとなってました。
子持ち様ってこういうやつのせいで言われるんだなーっていつも思ってます…
両親は毒親気質なところがあって、、説明が難しいんですがなんかその時に自分たちが可哀想って思う側につくんです😥
なのでどちらが悪いとかそういうのよりも見た目だけで酷い方を決めつけてくるんですよね😥
もはや、私が息子に「おもちゃ取られたのが嫌だったんだよね」って言葉も甘やかしてると思ってると思います。
私自身もそうやって長女として育ってきたので妹もほんとに麻痺してるんでしょうね。。