※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での指摘が2回目。子供の行動に悩み、発達相談へ。障害か疑問。愛情に影響。

保育園から二回目の指摘。
我が子が障害児だと思うと可愛くありません

感情のコントロールができない
着替えしなきゃいけないのに気が散って、しない。
注意を受けると怒る。先生にあっち行け、先生怒んないでーと怒る。
癇癪をする。

3歳になったばかりの頃も、靴の左右の間違いを指摘されて癇癪を起こす。全部嫌になる。
聴覚に敏感なのか、人が多い中にいると、イライラする。
抽象的な指示ができない。

そんなの、子供によくある事だと思ってました。家では面倒なので、大人がやりがち。やる気出すと着替えもできます。

もう保育園から二回目の指摘なので発達相談に行く予定です。
この程度で発達障害か?と思う反面、我が子が障害児だと思うと愛情か無くなってきました

コメント

はじめてのママリ🔰

んーーーー
まず、発達障害、障害児に対して何か誤解をしている気がします。
障害児=頭がおかしくて、会話もうまくできず汚い格好で奇声あげながらウロウロしてる
みたいなイメージですか?

昔はそうだったかもしれませんが、今は 平成で「ちょっと変わってるなぁ、暴れん坊だな」みたいな子も発達障害として支援してもらえるだけです。

正直、1回目の指摘で発達相談に行かなかったのが信じられないです。
その時にすぐ言って、適切な診断と支援を教えてもらえば 多少なりとも子供自身も保育士さんも 目指す方向性が見えてラクになっていたと思いますよ、、

手がつけられなくて育てにくすぎて、可愛く思えない愛せない というお気持ちはすごくわかります😢
でも、「障害児」なら可愛くない っていうのは、あまりにも勿体無いです、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一度目の際、発達相談に行くべきか迷ってると、投稿したら、幼稚園教諭のママさんが、その程度で指摘するのは、3歳になったばかりには早すぎるから、様子見した方が良いとアドバイス受けたからです。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この回答をする人が一方で、行かなかったのが、信じられないって方もいるんですね。捉え方は人によるという事がよく分かりました

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはそうですね。
    考え方は人それぞれなので、どっちが正解とかはないと思ってます😊それがわかるのは、それこそ子供が大人になって、死ぬ前まで、何十年後だと思いますし。

    あくまで「私は」発達相談は、無料だし、子供に負担がかかるものではない(私も長男が指摘されて行いましたが、クイズ形式で楽しんでいました)し、市内だし、とくに行ってデメリットになることがないと思ったので
    なぜ行かなかったのかがわからないと思いました😊

    診断がつく年齢でなくても、例えば2歳に診てもらって、その後3歳、4歳で診てもらったら 成長のスピードなど以前の本人と比較してみてもらえるので そこはメリットかと思います😊

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。そういう考えだったんですね。保育園に通いつつ、二児の子育てでギリギリの生活だったので、追加で療育に通うという負荷は、現時点で厳しく考えられませんでした。

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、保育園に通いながら療育はかなりしんどいですよね😢平日しかやってないし、希望の曜日時間になるかもわからないし、毎回その為に仕事休むのは非現実的ですよね。

    逆に私は発達相談=療育に行く って発想がなかったので、勉強になりました!
    うちの長男も3歳半検診で引っかかってから毎年発育相談にかかってますが(知能検査?とかもしてます)
    療育にはかからず、どういう特性があるかを心理士さんに聞いて
    それを参考に声かけとか対処を考えているだけです🫣
    園に行き渋りが酷くて困ってた時なんかは、先生にも共有して対策練ってました。

    もしかしたら、ママリさんの園の先生も 発達障害だから療育にいけ!って意味で言ってるんじゃなくて
    お子さんの特性(視覚優位や聴覚優位、どういう面で凸凹があるのか?)を知りたくて言ってきたのかもしれないですね🤔?

    • 6月15日
deleted user

障害があったって我が子は我が子ですよね…
受け入れ難い気持ちは理解できますが、障害児というだけで愛情が無くなるはお子さんが可哀想です😭
園生活でもお子さん自身が困りがあるのではないでしょうか?
お子さんが過ごしやすくするためにも受け入れられるといいですね。

もこもこにゃんこ

発達障害があろうがなかろうがお子さん自身は何も変わらないと思うのですが💦
発達障害じゃ無いと言われたら、やってる事などは同じでも可愛いと思うんでしょうか?

発達障害かどうかは可愛さに関係ないと思いますよ。