※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

夢で見た名前「いずみちゃん」の漢字に悩んでいます。地名っぽさや読みやすさを考えています。他の案や意見が欲しいです。

女の子のなまえ、いずみちゃん、いすみちゃんってどうですか?
今日の夢でみた名前がいずみちゃんでした😭泉の湧き上がるイメージから名前つけてる夢でした

でも漢字が、泉だと名字とのバランスめちゃくちゃ悪くて…😭😭😭😭いや逆にいいのか…?めちゃ左右対称になります😂
苗字が自然ぽくて2文字(山中みたいな)なので、泉がつくとめちゃ地名ぽさを感じる気もします😵‍💫
間欠泉(かんけつせん)みたいな😵‍💫山中泉のさんちゅうせん感…😵‍💫😵‍💫😵‍💫見慣れてないだけ…?

あとはしっくり漢字だと、
衣純?とか思いましたが、初手はいすみちゃんって読まれそうだな〜という気もします。
いすみちゃんでも濁りがなくていい?て思いましたが
小学生くらいで1回椅子っていわれるターンきそう?!
画数多いのは夫がNGなので😂名前だけで15文字前後までに抑えたいです。

まわりにいずみちゃん、いすみちゃん、いづみちゃん、いますか??

↑の漢字のイメージどうですか?読めますか??
他にこういうのどう?て案あれば教えてください😭😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🔰 

衣澄(いすみ)ちゃんと言う子と、泉(いずみ)ちゃんと言う子が周りにいました!

画数多いのNG分かります😭
私も本名の画数多くて苦労しました…

  • ままり

    ままり

    どちらもいらっしゃったんですね😊!
    澄の字もきれいだな〜て思うんですが、画数問題ぶちあたって純かな…となりました😂😂😂

    夫もまさに自分が画数多くて嫌みたいで、言われてみれば確かにわたしも18画の自分の名前すら面倒でひらがなでかいてる🙄と思いました笑

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    なるほど💦
    大人になるとひらがなでも良いのですが、学生の時はテストで漢字必須ですもんね💦
    自分だけ最後まで書いてて中々始められなかった嫌〜な記憶あります😅

    苗字とセットでの画数を見ると良いと思います!
    名字が簡単でしたら問題ないかなと!

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

私の知り合いに「いずみ」さん5人もいます🤣

和泉、泉美、泉、いづみ、いずみ

さんたちです☺️

  • ままり

    ままり

    みなさん下の名前ですか??
    和泉さんは苗字もいるよな〜女の子だしな〜とも思ってます😂!

    • 6月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、皆したのお名前です☺️
    あ!今思い出しましたが、学生時代に先輩に和泉さんがいて、「俺のお母さん和泉いずみなんだよ」て言ってました!!笑(下のお名前の漢字は知りませんが)
    ほんとにいずみいずみさん実在してます笑

    • 6月15日
はじめてままり

泉さん、泉水さん、どちらもいずみさん。知り合いにいます。
濁点ない方が…って言われがちですが、イスミよりイズミの方が流れがいい気がします💦言いやすいから、゛付いてるんだと個人的には思います。はつき→はづき、ちつる→ちづる、みたいな感じ。

mizu

いずみちゃんは知り合いにいます☺️
いすみは周りでは聞いたことがないです!

私ならですが、衣純でも「いずみ」と読みますよ✨✨