※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

帝王切開で助産師さんとの関わりが不安。対応が淡々で不満。バースプランも相談も難しい。入院も不安。助産師の忙しさが関係しているのか不安。

帝王切開だから?助産師さんにやる気がなさそう。
まず私の勘違いもあるかも知れませんし読んでいて不快な思いをさせたらすみません。しかし正直に思ったので質問させてください。

1人目帝王切開なので2人目も予定帝切です。妊婦健診に通ってるんですが助産師さんにモヤモヤします。帝王切開なので助産師外来を受けられません、なので助産師さんと話す機会もそんなにないのですが。
・質問すると毎回面倒くさそうな感じで「〜です」で終わり。「不安ですよね」の一言とか寄り添う感じの言葉が全くない
・精神科受診歴があるため「何か不安なことがあったら言ってください」と助産師から言われてるのですが、不安を伝えても「そうなんですね」で終わり

帝王切開だから助産師としてやり甲斐ないのかな?と思ってしまいます。バースプランも書けませんし、母親学級の説明は主に自然分娩の方を対象にした感じで「あなたは帝王切開だからここは読まなくて大丈夫」みたいに言われたこともあります。

こんな感じで入院するのが不安です。育児で不安なことがあっても助産師さんに相談できるかな?親身になってもらえるのかな?という不安があります。

幸い、健診の担当医が信頼できるのがよかったですが。しかし入院で担当医が変わることもあると聞いて絶望してます。。

助産師さんて多忙だから淡々してるというか、こんな感じなんでしょうか??帝王切開だと助産師さんとの関わりも希薄になってしまうのでしょうか??(1人目の時は助産師さんへの不満とか感じませんでした)

コメント

はじめてのママリ🔰

助産師さんの当たり外れはあると思います!
というか、その病院の口コミを元々見てて1人凄く無愛想な助産師が居ると書いてあったので
実際その人に当たった時は
「あ〜この人のことかぁ…」って感想でした。(自然分娩でした)

それでも(元々知ってたからかもですが)私には特別気になるほどではなかったですし、この人はこういう人!と思ってたのでダメージ0でした笑
合う合わないあると思うので、不安な気持ちを担当医に話してみてもいいと思いますし、こういう人なんだと割り切ってみるのも手かもしれません🤔

ママリ

冷たい人いますよね😭

1人の助産師さんだけがそんな感じなんでしょうか??
それとも数人そんな雰囲気ですか?

私もとんでもない人が1人居ました。助産師さんも毎日同じ事してるし授乳の説明も毎度やってたらイライラするよなぁって思いましたが見事に泣かされました😂同じく帝王切開でしたが、そういう人はどんな人にも同じ態度だと思います😔その人が夜勤で居たらラッキー昼間居らんやん😆って感じで思ったら楽ですよ😣✨
必ず寄り添ってくれる助産師、看護師さんはいると思います!

はじめてのママリ🔰

上の子産んだ産院は助産師さん15人くらいいましたがみーーんな親切でしたし、バースプランも書けました!
術後きつかったらしばらく体をさすってくれたり部屋を移動させてくれたりしました!
帝王切開だからここまで読めば良いよ、は本当にそうなので言われることはあるかなと思いますが、淡々とされてるのはその人の問題かな?と思います😂
帝王切開だから冷たくしてるのかデフォなのかは知りませんが😂
助産師さんが、というよりは個人の問題だと思います。