※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園と幼稚園で迷っています。2人目妊娠時に退園させられる可能性があるのは普通でしょうか?待機児童のない地域でも同様に退園される可能性はありますか?

娘を保育園に入れるか幼稚園に入れるかで迷ってるんですが、保育園だともし2人目妊娠して産休や育休期間は園や状況によっては退園させられる可能性もあると聞いて、すごくびっくりしてるのですが普通にある事なんでしょうか?😣

現在扶養内パートで、2人目をもし妊娠したらギリギリまでそのまま働いてる産休育休取るつもりなのですが…
待機児童もないような地域に住んではいるんですが、そのような所でも退園させられるんでしょうか??💦

コメント

deleted user

地域の規定によると思います🙌🏻
私の地域は周辺含め
産休開始時に1歳児クラス以下のきょうだい児は退園
となっております😊
なので、2歳児クラス以上or産前産後保育申請かつ育休取らず産後2ヶ月で復帰するなら退園逃れられるけど、、、という感じです😂💦

  • ママリ

    ママリ

    ちゃんと規定がそれぞれの地域であるんですね😂(←当たり前 笑)
    産後2ヶ月で復帰…行政は出産舐めてますよね!?!
    そんなんだから少子化が進むんだって言ってやりたいですね😤

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    元々保育園は就労者のためなので産休育休(家にいる)なら家で見れるよね?という事なんだと思います🤣酷すぎますが、、、笑
    私は上の子満3歳まで自宅保育後こども園に、入園前の2歳10ヶ月の時に下の子出産しましたが、預けられるまでの3ヶ月ですらヒーヒー言っていたので、年子や2歳差出産で長らく2人とも家にいると考えたら私は耐えられなかったと思います😩💦

    • 6月14日
  • ママリ

    ママリ

    なかなか鬼畜ですよね💦
    例えが違うと思いますが、ある意味需要と供給が合ってなさすぎというか、現実的ではない事が多すぎてしんどいですね…😇
    コメントありがとうございます🥹

    • 6月15日
さんぽみち

うちの市は年齢に関係なく育休中は時短保育になるけど可能です。産休中は今まで通り標準保育時間で預けれました。ただ生まれた子どもが1歳を過ぎた後の年度の4月に復職しなければ上の子が退園になります💦
なので市町村によってまちまいなので役所に確認された方がいいですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    1歳まで猶予があるならまだいいですね💦
    実際私も娘が1歳から働き始めたので、それくらいなら何とかなりそうです🥹
    役所で確認するのが確実ですね!
    教えていただきありがとうございます☺️✨

    • 6月15日
はじめてのママリ🔰

現在2人目妊娠中で自治体のHPで時短だけど預けられるとの事で、なぜ時短?!と色々調べた所、結構最近まで退園措置の自治体(埼玉の所沢含む一部地域)もある事を知りました…。全国的にすでに通っているなら殆どが時短で預けられ、東京の一部は制限なく預けられるみたいですね。時短になったら夫との送り迎えの分担も出来ないし、首座ってない0歳児を毎日送り迎えで外に連れまわすことになるので、今からほんと不安しかないです(T‐T)ほんとこんなんだから少子化なんだよって思いますし、こんな制度作ったやつ絶対新生児の育児したことないし子供産んだことないやつだろうなって思います。