※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

4歳半の子供が言うことを聞かず、怒ると逆ギレしてしまう悩み。赤ちゃんが生まれてからも同様で、どう接したらいいかわからない。夫は厳しく接すべきと言うが、怒鳴りたくない。どうすればいいか…

4歳半です。
なんかもう最近ほんとに全く言うこと聞かなくて
舐められてるのか私が名前呼んでも無視
怒っても逆ギレしてきてほんとにどうしたらいいかわかりません。

下の子が生まれて赤ちゃんがえりしてる部分も
あるとは思います。
だから二人での時間をとったりお話ししたりしますが
結局そこでも全然人の話を聞きません。

物を投げたりほんとにやめてほしいことをするので
こちらも注意するしかなく…

すごく可愛がって育ててきたのに
急に偉そうに言い返してくるので
イライラがとまらないです😭😭

もうすぐ5歳になるのにこんなに言うこと聞けないもんですか??
私がきつめに怒るのにも慣れてきて
全然響いてない様子です。
かと言って優しく言うと無視です。

夫は一回分からせないといけないと言いますが
こちらはあまり怒鳴るような言い方をしたくありません…
手を出すのも嫌です。

みなさまならどうしますか…

優しい回答いただけますと幸いです.

コメント

ままり

反抗期なんですかね🥲
うちも上2人が大変な時期です😂
私はなかなか2人時間は作れないのですが、遊ぶ時は思いっきり遊ぶようにしてます😄
が!!めちゃ心折れる事言われるし、私すでに怒鳴っちゃう日々です😅

なな

息子もよく言い返すようになりました😅
旦那の時は2人で言い合ってます!もはや喧嘩でしかないのです笑

同じことしようか?!って言っちゃいますいつも😅
パパが叱ると1発なので、最終奥義につかってます!

すよん

うちも似たような感じです!
教育関係に就いてた両親曰く、反抗期だから仕方ないそうです😭
とりあえず私は、やられた時に同じ事をやり返してます。苦笑
大人げないのは百も承知ですが、実際に体感させて相手がどう思うかどう感じるかを分からせる為にと思ってやってます💦
めちゃくちゃイライラしますけどねー🥺笑

ママリ

6歳5歳がいます🙋‍♀️
ほんとーーーに共感します。笑
てか怒鳴っても数分後にはケロッとしてますし🙃
そしてまた怒鳴り散らしてます🫠

はじめてのママリ🔰

4歳児なんてそんなものですよね🥲
大人の階段を登ろうとしてるんだと思います!

一度分からせたとしても同じです。逆に恐怖心を植え付けるだけなので 
怒鳴り散らしたり手を出すというよりは、物を投げたりしてきたら黙ってじっと見つめるかわざと息子さんが投げた物に当たったふりをして信じられないぐらい痛がって大泣きするとかがいいと思います!

私も弟と6歳離れていますが
そうしたら私には手を出さなくなりました🥲笑(それがいいのか悪いのか分かりませんが…)

はじめてのママリ🔰

4歳の息子がいます。
全く同じです🥺
やめてっていうこと平気で繰り返してやるし、怒っても響いてない。4歳くらいなら、怒ったら塩らしい態度取ると思ってましたが、ケロッとしてます😠
保育園でも指摘されて、これは大変だと思ってから、ちょっとしたことでも、それはやってはいけないこと!と必ず手を止めて言うようにしてます。
それをやり続けた結果なのか、そういう時期が終わったのか分かりませんが、3ヶ月経った今、一回で止めてくれるようになったり、保育園でも何かやらかしたりすることは今の所、なくなりました😂

でも、めちゃくちゃ生意気なのは変わりません笑

うはこ

怒鳴ったり怒ったりしないで育てると、どんな人間が育つのかという実験をして16年経ちました。
周りのお友達で、よく怒る親御さんのお子さん達は怒られ慣れている感じはありますね。
怒った口調も『あー、またか』って、慣れちゃうんじゃないかな?とは思います。

我が家の実験では、怒らないとなめられるではなく、普段怒らない親が、笑わずに真顔で注意するだけで怖がるようになりました。
うちは1人っ子で、祖父母の家は遠いので、両親に見放されたら終わりだという危機感は持ってるかも、という環境の差もあると思いますので一概には言えませんが。