※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
家族・旦那

旦那との関係が冷えていて、愛情を感じない。息子が産まれてからさらにそう感じるようになり、伝えても改善されない。息子優先は理解しているが、虚しさと疲れを感じている。必要なことだけ話すべきか考え中。

旦那とのスキンシップもなかったり、私が話してることは上の空で聞いてたり、愛情を全く感じません。息子が産まれてからそう感じる事が多くなったんですが、伝えてもそんな事ないとは言いますが、私にはそう感じます。息子ファーストになるのは当たり前だしそれは分かりきってます。でもそれにしてもさすがに酷すぎると思います。もう何回も言い過ぎてて、なんだか虚しく疲れてしまいました。それだったらもう必要な事しか話さなければこんな気持ちにもならないし、喧嘩も蟠りも減るよなあと思います。こんなはずじゃなかったんですけどね。

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです。全く愛情を感じません。なんなら興味ないと言われてます。もう女として見てないんだろうなと思います🙃まぁ子供に愛情がいかないよりはいいですけど虚しいですよね。子供産む道具だったんかな、私は…とよく考えちゃいます。

  • mama

    mama

    ほんとです、女として見られてないんだろうなと思いますよね。。
    そうですよね。子供には愛情を注いでるのはわかるんですが、こんな夫婦の間で可哀想って思っちゃいます😢
    そうですよね、そうなりますよね。あんなにしんどい思い味わったのはこっちですもんね。

    • 6月14日
🔰

私もです。
スキンシップもなきゃ私から話さないと会話も全然。
旦那は自由人で相談もなく
勝手に単身赴任となっていなくなり
仕事もプラベも干渉されたくないらしいので、どこに寝泊まりしてんのか何してんのかなんも知りません。
たまに帰ってきて子供達と遊んでますが、人の気も知らないで呑気に帰ってきて…よくヘラヘラとしてられるよなコイツって思ってます😅

  • mama

    mama

    それを許せてるの すごいですよ、、それは干渉とかじゃなくて夫婦間で知っておくべき情報だと思いますもん。
    いや本当にそれです!こっちがどんな気持ちなのかも知らずによく普通に接してくるなあて思いますよ。なんでこんなに呑気なんだろ、無神経なんだろうって思います。

    • 6月14日