※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
N
子育て・グッズ

離乳食について、ベビーフードと手作りどちらがいいか迷っています。皆さんはどんな食べさせ方をしていますか?

そろそろ離乳食が始まるのでビビり散らかしてるママです笑
私はきっとうまく離乳食作れないだろうということが予測されております。
そこでベビーフードが気になっていますが、みなさんベビーフードはどんなの食べさせてますか?おすすめあったら教えてください!!!
でも、やっぱ手作りがいいですかね?😭
不器用と心に余裕がないのとできっと大変なことになりそうで…💦

コメント

はじめてのママリ🔰

初期は、お粥とか人参、かぼちゃ、ほうれん草とかのフリーズドライ使ってましたよ✨
上2人は3回食から手作りしてますが、小学生の今好き嫌いなく何でもよく食べます😁

  • N

    N

    初期って量も少ないから作るの難しいな…と思ってですね💦
    フリーズドライ!探してみます!好き嫌いなしはほんとすごいですね😳

    • 6月15日
🔰タヌ子mama

大人の味なし
ドロドロを作ればいいって思って作ってました。
最初から計量もせずとりあえず飲み込めてアレルギー無ければよし!くらいでしなく
本もパラパラと見てクオリティ高すぎて病むので見るのをやめてアプリもその子のペースによっては合わないので焦るので見るのをやめて
保健師や栄養士、保育士さんなどのリアルなアドバイスを聞きつつ進めました。

  • N

    N

    薄めたりしてましたか??
    本も買ってみたんですけど、品数の多さにひいてました💦
    私も保健師や栄養士に聞いてみます😭

    • 6月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    薄めるのは8ヶ月程度から3回になったあたりから少しずつ塩味だったり醤油数滴くらいでしたね😂マジで素材の味のみがずっと続きます😅こんなの美味しいのか?と大人は思うほどですが、娘の味覚は敏感で酸味と苦味は避けてました😂

    • 6月15日
  • N

    N

    今日試しに10倍粥とにんじんペーストを作ってみましたが、人参とかほんと素材って感じでした笑
    本の通りに作ったのですが、あんまりトロトロにならず繊維っぽいのがちょっと残ってるけどいいのか…と思っているところです💦
    酸味と苦味…🧐賢いですね😳

    • 6月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    あ、間違えてコメントに残してしまいました😱すいません

    • 6月15日
🔰タヌ子mama

人参は大きくカットして炊飯器がオススメです。かなり長いこと使えますよ!
最初から細かくして調理すると角が立ち子どもが嫌がることがあるそうです。大人のカレーくらいゴロゴロ切って炊飯器で少しの水と調理するとスプーンで簡単に潰れるほど柔らかいのに原型を保つことができるので大人でもカレーなどに役立ててます。固形が食べれるようになっても野菜スティックなどに活用できる技なのでオススメですよ🤭

  • N

    N

    炊飯器!!!!なるほど!
    普通に炊飯押すだけですか?!😳

    • 6月15日
  • 🔰タヌ子mama

    🔰タヌ子mama

    はい!炊飯ポチッとするだけです!お野菜もお肉も柔らかくなりますよ!煮豚は大人にオススメ!煮豚の元と肉さえあれば作れますよ🤣👍
    うちはママっ子で離れないので火を使う料理は諦めました💦食パンも炭にしたことあるので😅

    • 6月15日
  • N

    N

    ええ!私も炊飯器に頼ってみます!絶対に料理とかしてる暇ないので💦
    教えていただいて、ありがとうございます😊

    • 6月15日