※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

広島市の保育園事情について相談です。公立保育園は待機児童がおり、入園が難しい状況。ロータスプリスクールやまごころ保育園に空きがあるが、どちらが良いか知りたい。選び方や入所可能性も教えてください。

広島市(特に安佐南区)の保育園事情について教えて欲しいです。
10月で育休が終わるので保活を始めましたが、公立の保育園はどこも入園可能0で待機が数人いる状況でした。
公立にこだわりがあるわけではありませんが、公立の方が総合的な費用が安いし、先生も公立の方が安心(保育士の友達の助言)など公立の方がいいなと思っています。
しかし、どこも待機児童がいるため良いタイミングで誰かが転園するしか入園できる可能性はないですよね。
0歳4月で入園させないと公立はほぼ無理ですよね?
10月生まれの4月入園なんて6ヶ月にもなってなかったのでさすがに保育園なんて考えれなかったし、、
ロータスプリスクールかまごころ保育園が今現在空きがあるのですが、もしどんな保育園か知っている方いたら教えてください。
また、保育園の選び方、空きがあり通えるところなら申し込みしますか?こだわりますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

すみません、広島市在住ではないですが…
元々公立の保育園で働いていましたが、公立だからといって安心とは限らないです😣
実際なんで保育士になったの?という先生を何人も見ています。
お給料はまあ安定しているので、その分心にゆとりはある先生が多いかとは思いますが…
私立に空きがあるのなら、見学に行かれてみてはどうでしょうか?😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、何で公立の方が人気なんでしょうか?
    もう私立しか空きがないので私立に預けるつもりではいるのですが、空きが8人もあって逆に何でだろう?と深読みしてしまって😥今年の4月にばかりだからかなとも思うのですが、できたばかりの園(違う地域に同じ運営元の保育園はいくつかあります)はやめた方がいいとかありますか?

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お給料が良い分離職率が低く、結果ベテラン保育士が増えて質の良い保育ができる。それが保護者の安心感に繋がっていて人気になるのかな?と思います。
    空きがたくさんあるから悪いとは限らなくて、保育士をたくさん採用しているだけかもしれません😌

    実際、この4月から娘は3年前にできた保育園に通っているのですが(市内の中で1番新しい園です)、配置基準が子ども1人につき保育士3人なのに、子ども10人の保育士は6人です🙆🏻
    先生は皆さんいい方で、違うクラスの先生でも娘の名前を覚えててくれたり、この保育園にしてよかったなと本当に思っています☺️
    でも、深読みしちゃう気持ちもとてもわかります…!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、色々と教えてありがとうございます!

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

公立は園舎が古かったり、昔ながらの考えの保育士が多いかもしれません。
公立も私立も関係なく園それぞれ良いところ悪いところあると思った方がいいです😄

園庭開放や園の見学に行ってお母さんの目で確かめるのが一番です!!雰囲気ですぐ合う合わない分かると思います🌿

まごころは園庭開放やっていた気がします🍊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに、私立の方が園舎綺麗ですよね。
    ありがとうございます!
    見学に行ってみます!

    • 6月14日
みに

ロータスは0歳児の定員数が多いからまだ空きがあるのかもしれません。

山本が激戦区なので、入れず
長束の保育園に通う方も多いみたいです。
なので10月までにどこか空いてるといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ロータスが長束にも出来て、4月から新設だからかまだ枠が8人も残っててそこなら10月まで空いてるかなと期待してます😂

    • 6月15日