![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はい、可能です!
学童の先生しています☺️
ただ、学校に習い事の道具を忘れたがとっても多いです…💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子ではないですが、うちの学校はできますよ
朝持たせてるみたいです
習い事先でもよくランドセル預かってるので、そういう子多いんだな〜って思います
-
ママリ
教えていただきありがとうございます😊
一年生のうちは体も小さいしランドセルにプラス荷物は大変そうな気がしてきましたが、できるにはできるのですね〜!- 6月14日
ママリ
教えていただきありがとうございます😊
うちの子絶対忘れちゃうタイプなので、心配すぎます💦
一年生のうちは親の送迎の方がベターでしょうか?可能であればですが。。。
はじめてのママリ🔰
そうなると取りに行けないのでお母さんに電話し、習い事先に振替のお願いの電話をし、その日は休みみたいな流れが多いですね😱
長男は、小3の終わりから地地下鉄乗って1人で行って帰ってこれましたね☺️
次男は小1ですが、地下鉄まで20分、地下鉄10分、降りてから5分…まだ難しそうです。
送迎があると心強いと思います!