※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

たんぽぽ病児デイケアの利用経験者に質問です。隔離時の対応や食事について教えてください。

【福岡市南区大橋 たんぽぽ病児デイケアについて】

大橋駅前の、くろかわみちこ小児科に併設されている、たんぽぽデイケアを利用したことがある方、いらっしゃいますか?
病児保育に預けたことがなく、利用を迷っています。
どんな感じか教えていただきたいです!

例えば、隔離部屋になった際、保育士さんは遊んでくれるのでしょうか?
泣いたら抱っこしてくれますか?
同じ病気の子がいたら同じ部屋になりますか?
昼食は食欲がない時はどんなものを持っていきましたか?

教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします!

コメント

rin

何度か利用したことがあります。
隔離の時は同じ病気の子と同室になります。だいたい近い年齢、同性の子と一緒にしてもらえることが多いです。だいたい2-3人同室で1人保育士さんがつく感じです。
ただ必ずではないので、うちの娘が5歳で、小学生中学年の男の子2人みたいな組み合わせの事もありました💦
隔離になっても保育士さんに一緒に遊んでもらえます。
好きなおもちゃが持ち込めるので、付録付きの幼児用雑誌を買って持たせたりもしてました。
保育士さん皆さん親切で、1日の様子もしっかり伝えてくれて安心感ありました。
うちの子は初日は嫌がって預ける時に泣いていましたが、迎えに行くと「楽しかった」と言ったので拍子抜けしました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とても状況が想像できました😊
    また、1人で隔離でなくて安心しました😮‍💨

    好きなおもちゃを持ち込めるのですね!
    デイケア自体にはオモチャは結構ありますか?

    安心感があったとのことで、利用に前向きになりました😊
    また娘さんの「楽しかった」の言葉はかなり後押しになります✨

    ありがとうございます!

    • 6月14日
しまじろー

病児保育は何軒か利用したことありますが、ほったらかしってことはなさそうでしたよ!

子供は楽しかったみたいです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなのですね!

    楽しいと聞いて利用に前向きになれました!
    ありがとうございます!

    • 6月16日