※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんた
お仕事

仲良くなったパート仲間がお局の言動に耐えられず辞めたいと言ってきました。その人は明るく元気だったが、お局の厳しい態度に耐えられなくなったようです。自分も寂しいと話していますが、その人の決断を尊重したいと思っています。

パートで仲良くなった人が辞めたいと言ってきました。
理由は、お局にやられてるんです。

私はお局と同じチームではない時が多くて、それで、今も続けられています。
そのお局(パート)はもう何十年もそこで働いていて、性格も悪く、すぐに自分とは合わないと思うと無視したりその人が分かるような態度をとったりするんです。

その仲良くなった人は、凄く明るくて元気なので、よくお局にいじられたりしていました。
お局もかなり言葉はキツイのですが、その人は笑顔で交わしたりしていたので、てっきり、その人が好きなんだなと思っていました。

でも、そのお局は何十年働いていて、その子は、まだ3ヶ月なのに、お局は自分と同じレベルを求めてくるんです。
それでもその子は笑顔で交わしていたのですが、ある時、もう無理…と言ってきたんです。

私はびっくりで、最初の時はこの仕事楽しい!
ずっと続けられると言っていたからびっくりしました。

まだ迷っているようなので、せっかくいろいろできるようになったのに勿体無いなとも思います。

もちろん私も寂しいですし、辞めないで…とは言ったのですが…どうするのかな…と思うと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

上に報告してもむりですかね?

  • こんた

    こんた

    んーそこまでその人がしたいかどうかだし、前にいた人もそのお局が原因で辞めて、その辞めた人が工場長にお局が嫌だから辞めるとは伝えたんです。それでも変わらないから…多分工場長にも歯向かうようなパートのおばちゃんなので工場長も言えないんだと思います。

    • 6月14日