※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんにリゾットを作り置きする際、牛乳は一度火を通してからコンソメと混ぜるか、火を通さずにそのまま入れても良いか、大人が飲む牛乳でも大丈夫ですか?教えてください。

生後後9ヶ月の赤ちゃんに、リゾットを作ります!
リゾット作って冷凍して作り置きします。

コンソメと牛乳を入れますが、牛乳は一回火を通してからコンソメと牛乳混ぜますか?
それと火を通さずにそのまま牛乳を入れて良いですか?
ちなみに牛乳は大人が飲むのと変わらない牛乳で大丈夫ですか?
教えてください🙏

コメント

かもめ

牛乳はまだお腹壊すと怖いので、一応豆乳にしています!
お鍋で作るなら、具材をいためて、豆乳、コンソメの順で入れてます🍀*゜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとつございます☺︎炊いたご飯にコンソメと牛乳や豆乳混ぜるとリゾットの出来上りてみたもので、お鍋にご飯入れて味付けしてトコトコ煮た方が良さそうですね🙏

    • 6月14日
はじめてのママリ

私が知っているリゾットって、生米を炒めてコンソメスープを入れて作るんですが…
たとえば炊いたお米で作るとしても、牛乳入れて終わりってことですか?
それとも煮沸させた牛乳を入れてから沸騰させるという意味ですか?💦
わからなくてすみません。
私ならお米とコンソメと牛乳を入れたあとに一度沸騰させます🥛
暑いところから冷めていく過程で味が馴染むと思うんですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙏

    インスタで見たのが、炊いたご飯に牛乳とコンソメ混ぜるとリゾットの出来上り!てみたのでそれで良いのかと思ってました!

    炊いたお粥に混ぜる場合は、鍋にお粥を移して、牛乳とコンソメ入れてコトコト炊いたら大丈夫な感じですか?🥺

    • 6月14日