※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子持ちの友達との関係が不安です。楽しいですか?どうしたらいいでしょうか?

私はまだ子供は居ない28歳です!
妊活には励んでいますが中々出来ず、、😂😂

私の友達はほとんど
赤ちゃんが産まれています👶

この前子持ちの友達と久しぶりに会ったのですが、
やっぱり私と違って大人になった?というか
お母さんになったなってとても感じました☺️
会話の内容をほとんど赤ちゃんが何をできるようになった!
とか今こんなものを食べてる!とかの話でした!
でも私は子供が居ないので何のアドバイスもできず、
話を聞くことしかできませんでした😶

そこで質問なのですが
子持ちの人って子なしの人と遊ぶのって楽しいですか?
そこが少し不安になって、、😢😢

やっぱり子持ちの人との方が話し合うよな〜と思って
何か言葉で表せれない気持ちになりました。。
このまま友達が離れて行ったらどうしようとか( ; ; )


子持ちの皆さん教えてください!😣😣

コメント

なにぬ

え、全然楽しいです😭
むしろ子持ちなのに変わらず遊んでくれて友達で居てくれて本当にありがとうって気持ちです🥹
しかも子供の話多くなるのに嫌な顔しないでいてくれて🥹

ひ

1人目産後アルコール解禁してからは、子無しの子たちと頻繁に飲み会してました😂
楽しくないとかないです😄

まる

出産してしばらくして子なしの友達と会ったのですが、話が尽きなかったです🤣しかも子供の話一切出してないのに🤣
そこから育児で忙しくなかなか会えてないですが、授乳時期が終わったらまた会いたいな…と思ってます!

子供がいても楽しく会える友達は貴重です!!!!🥺

ママリ

楽しいです!
ただ話は段々合わなくなってきたなと感じることも正直ありますね😢
子なしの友達に子供の話してもつまらないと思って子供の話は相手から聞かれたら話すって感じにしていて。
でも私は専業主婦で子供の話くらいしか話すことないので全然話すことなくてごめんってなります💦

そんな私の話を楽しく聞いてくれる友達はありがたいなって思っています✨

mama

楽しいですよ😊
環境が変わっても仲良くしてくれる友達って貴重だしありがたいです✨

私が友達と会う時は子連れになってしまうのですが、会話は子供の内容ではなくその友達との話をしてます!
子供がいる友達に会うとどうしても子供中心の話題になってしまうのですが、私はもっと別の会話がしたい!笑
なので、今子供がいるかいないかに関係なく、お互い環境が変わっても好きな話題で楽しくお喋りできる友達は大事にしようと思ってます😊✨

ママリ

楽しいですよ!
逆に距離を置かれるとほんとに寂しいです。
子連れでも遊んでくれる友達はほんとにありがとうって感じです🥹♥️

ma

めっちゃ楽しいです‼︎

もちろん子供がいる、いないで生活スタイルや感覚が違う部分あるでしょうが
遊ぶときは子がいようがいまいがその場にいる友達と自分としておもいっきり楽しみますので😂素直に楽しいです‼︎

はじめてのママリ🔰

楽しいとは思いますが私は正直気を使います🤣子供がいない友達に対して子供の話は極力しませんが何が地雷かわからないし、子供が騒いだりしたら慌てちゃいます。お互い子連れで遊んでたらお互い様なところあるけど、相手に子供がいないと早く泣き止ませなきゃ!!って思っちゃいます(笑)

はじめてのママリ🔰

楽しいですが、子どもの話は一切しないように心がけてますね。

はじめてのママリ🔰

仲が良い友達は子無しだろうと楽しいです!
また別の楽しさがあります✨
自分の話しかしなくてずっと男女関係の若い悩みばかり話したりとかするかんじの友達とは結婚して子供で来てからはちょっと合わないなってはなりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供連れで話すのが気負いしたり、(もしかしたらほしいけどできないのかもしれないなど、)←そうじゃない場合も、私だけ子供連れだと話せる内容も限界がかなりあるし時間も限られてもどかしい気持ちもあります🥲
    話せて楽しいのは間違いないです✨

    • 6月14日