※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばーば
妊娠・出産

里帰り出産の定義や産院の切り替え、補助券の手続きについて相談しています。同じような経験をされた方のアドバイスを求めています。

里帰り出産??? 
 
里帰り出産って基本的に普段地元から離れてる人が出産のために帰って来ることを指すと思うのですが、 
旦那の実家がある産院で出産する場合も里帰り出産と同じ扱いでいいんですかね??? 

35.6週までは地元で妊婦健診を受け、産休に入ったタイミングで産院を切り替える予定です。妊婦健診と出産が別の産院であれば里帰り出産として予約してOKでしょうか?
産院に聞けば早いのですが、同じような経験をされた方がいらっしゃれば事前に伺っておきたくて🤔
 
また、旦那の方に行ってからは地域が違うため今使ってる補助券が使えなくなります。 
残りの妊婦健診や産後の予防接種の券は改めて発行してもらう必要があり、市役所の方には「面倒臭いですよ〜」と言われましたが実際の手続きはやはりかなり面倒なのでしょうか....

コメント

はじめてのママリ🔰

里帰りでいいと思いますよ。

私は里から街に行って出産した身ですが、補助券の交換は簡単でした。
自治体によるんですかね😅
その場で手続きして、新しいのもらって最初もらったとこの補助券は自分で破棄でした!

はじめてのママリ🔰

こんにちは!
私も1人目は里帰り出産をしましたが、交付券に里帰り先のクリニックでサインをもらい全額立て替えていました。
後から住んでいる市区町村に請求する形なので、かなり最後の方に出費がかさみました。
(出産費用は健保からでまた別なので、立て替えとかではありませんでしたが)
まずはそのあたり市役所の方か里帰り先の産院などに聞いてみるのが良さそうですね!