※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

子供が落ち着きがなく、周囲の注意を無視して行動する様子が続いている。特性があるのか心配。

年少でいつもウロウロしたり落ち着きのない子がいます
みんなで歌を歌う時は歌が終わるまでずーっと隣の子の手を引っ張ったりちょっかいをだしています、みんなの前で歌っている先生の所に行き先生を叩いたりしていて親が注意しても辞めません。先生が「ここに座ってね」と指示を出してみんな大人しく座って待っているのにその子だけ立ち上がってウロチョロ…何度注意されてもふざけています
私は靴に砂をにかけられた事があります

その子のママさんから聞いた話だと、かなりの偏食で一つのものしか食べない、園の行き帰りでは毎日抱っこをせがまれ自分では歩かない、日本語より英語が好きで家ではマミーダディと呼んでいる(園などではお父さんお母さん呼び)、トイトレが進まず常にオムツ…
道路でもウロチョロして危ないので子供用ハーネス(迷子紐)を付けています

どんな時でも凄く笑顔でふざけてるんだなと思います
ですがなんだか落ち着きがなさすぎて個性の範囲内では無いんじゃないかな?特性持ち?と思っています

私の娘がその子にしつこく麦わら帽子を目の下までグイッとさげられて痛いよー!やめてよ!っと言ってもなかなか辞めてくれなくて急いで先生が辞めさせたそうです

その子は何をするにも親や先生の注意を無視してしつこくお友達の手を引っ張ったりちょっかいを出します
常にそんな感じの子なんですがなにか特性があると思いますか?

コメント

サクラ

詳しくないので何が、とは言えないけど年少でそこまでだと何かしら特性あるかなとは思います🤔