
息子の睡眠について、朝早く起こすべきか、就寝時間を早めるべきか悩んでいます。お昼寝時間のコントロールも難しいと感じています。アドバイスをお願いします。
5ヶ月と19日になる息子がいます。睡眠についての質問です!
息子は毎日朝は7時〜8時半に起きます。だいたい自分で起きるのですが、なかなか起きないときもこの時間内に起こしています。夜は旦那さんが仕事から帰ってきてからお風呂→ミルク→就寝で毎日23時頃になってしまっています😔😔
就寝時間を少し早めたいのですが朝はもっと早く起こすべきでしょうか?ママリを見ていると夜は20時くらいに寝て朝7時に起きますってゆう方が多いと思ったのですが、その場合夜中一回も起きずにずっと爆睡してるのかなと疑問に思っています(*_*)お昼寝する時間とかは大人がコントロールできるのでしょうか(*_*)?ちなみに息子の1日はこんな感じです!
7〜8時 起床。🍼ミルク飲む
10〜11時 お昼寝
12時 ミルク🍼飲む+離乳食
15〜16時 お昼寝
17時 ミルク🍼飲む
20〜21時 お昼寝
22時 お風呂♨️
22時半 ミルク🍼飲む
23時 就寝。
とゆうかんじです(´-`).。oO
なにかアドバイスありましたら教えてください😔😔
- ゆーとまま(8歳)
コメント

はなちょびん
夜のお昼寝とありますが、この時間に就寝できればいいですね!!
なので、お風呂は19時で就寝20時がいいかと!
うちは、前までは、20時に寝て朝は7時まで1回も起きないで寝てました!
最近夜泣きなのか何回か起きますが。。

りょーそーこー
旦那さんを待たないでお風呂に入れたらいかがでしょうか?やはり、お風呂が遅いと就寝遅くなります。子供って就寝早いからってそんなに早く起きないですよ。起きる時間はベストだと思います。20時からのお昼寝?夜寝?の前に入れてあげれば、そのまま寝るんぢゃないでしょうか?
-
ゆーとまま
やはり自分で先に入れた方がいいですよね😔就寝早いからそんなに早く起きないとはどうゆうことでしょうか(*_*)?寝るの早いと起きるのも早くなるんではないかと思って(*_*)理解できなくてすみません。
- 4月6日
-
りょーそーこー
わかりにくくてすみません💦
私も前は早く寝ちゃった日は朝早く起きちゃうんだろうなーって思ってましたが、18時に寝ちゃっても起きるの7時23時近くでも8時とか。寝る時間で起きる時間はそんなに変動しないなーって思いました。なので、幼稚園児、今は20時に寝て、8時に起こして起きてます。12時間(笑)昼寝なしですが、よく寝ます(笑)- 4月6日
-
ゆーとまま
すごーーい👌👌よく寝てくれて助かりますね😭😭
ミルクの時間がズレたり、お風呂を早目に入れた日に19時くらいに寝て4時に目を覚ましてしばらく寝ないとゆうことがあったのでやはりあまり早いとダメなのかな〜って思ったことがあって(T_T)- 4月6日

ゆう
お風呂、就寝が遅すぎかなぁって思います。旦那様が遅いならママだけで入れた方がいいと思います
-
ゆーとまま
やはりそうですよね😅旦那さんがいない時に1人でまだお風呂に入れたことがなくって。どのようにしたらスムーズに入れられますか?うちはバウンサーなど無くて、脱衣所で待っててもらうってことができなさそうで、、
- 4月6日
-
ゆう
ローチェアあった方が安心ですよね。うちは座らせておもちゃおいて脱衣所で待ってもらってます。寝返りしない頃はマット敷いて寝てもらってました
- 4月6日
-
ゆーとまま
バンボは最近買いました!
脱衣所寒くないかな〜とか色々心配でなかなか1人で入れてみようと思えません😞😞- 4月6日
-
ゆう
ボンバあるなら座らせてたら大丈夫ですよ!今の時期ならそんな寒くないので大丈夫ですよ
- 4月6日
-
ゆーとまま
でも各お家によって脱衣所寒いとこもありますわね(T_T)バンボ有効活用できるようがんばってみます😣- 4月6日
ゆーとまま
早いお返事ありがとうございます😊
そうてすね、夜20時くらいに寝てくれるとこちらも助かるし、、
1回も起きないんですね!すごい(^ω^)
夜泣きをした場合はどうやって寝かしつけますか??
はなちょびん
今のところ、夜泣きをしても授乳をすればすぐに寝てくれます!
1人でお風呂も大変ですが慣れですよ!笑
うちは寝返りがはげしいので、最近お風呂のマットを買って、私が洗い終わるまでそこに寝かせて待たせます!たまにお湯をかけてあげたり笑
わりとおとなしく待ってます!
出るときも、先に私を拭いてから娘を拭いてオムツだけしてタオルで巻いといて、その間にパジャマ着て化粧水つけてってしてます!