※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
子育て・グッズ

授乳時の左右差に悩んでいます。右側は母乳が出過ぎて飲みづらく、左側は問題ないようです。右側もんでほしいけど工夫方法を知りたいです。

【授乳の左右差について】
生後2週間になったのですが、右側をあまり飲んでくれなくなりました😭右側の方が母乳が出すぎてしまうようで、飲むペースに合わず、母乳がすぐに口から溢れてきてしまい1-2分乳首を離してしまいます。
左側はちょうど良いようで10分ほど授乳することができます。右側ものんでほしいのですが、何か工夫できることはないかと悩んでます…

同じような経験のある方、アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

いちご

私も母乳の出に左右差があったようで、出が良い方のときによく子どもがむせたりしていました。飲みづらいだろうし申し訳ない気持ちになりますよね。😢

すぐに離してしまうとのことですが、落ち着いてからもう一度吸わせてもだめなのでしょうか?
私の場合、口を離したときには勝手に噴射していたりダラダラ出ているような状態だったので、それが落ち着くのを待ってから再チャレンジするとうまく飲めるようでした。

授乳を続けていると赤ちゃんもどんどん吸うのが上手になってくるのでたくさん出てもしっかり飲めるようになってきますよ✨
そしてお母さんの母乳の作る量も、赤ちゃんのペースに合うようになってきます。不思議ですよね。😌

対策するとすれば、吸わせる前に少し圧抜きするとかでしょうか。
搾乳しすぎると乳腺が(足りないんだ!)と思ってさらに母乳を作ってしまうみたいなのでやりすぎ注意ですが。

私は圧抜きするのがだんだん面倒になったので(笑)、大丈夫な方(まるこさんの場合の左)から先に吸わせて、反射で右側から勝手に母乳が出るのを使って落ち着かせてから右側を吸わせていました。
張りすぎていたら飲みづらいこともあるみたいですよ。😊

  • まるこ

    まるこ

    なんと、お優しいお返事をありがとうございます😭💕

    むせて離してしまった後、再チャレンジはできてなかったので、落ち着くのを待ってやってみようと思います。

    右が苦手なので、右から飲ませていたのですが、張りすぎて飲みづらいとかもあるんですね!

    いちごさんのご経験とアドバイス、とっても参考になりました…!🤍ありがとうございます!

    • 6月14日