※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の席替えで心配事がありますか?学校の前の席は先生の声掛けが必要な子が多いですか?

1年生の娘がいます。
今回、2回目の席替えしました。
1回目は自己申告で一番前が良いと手を挙げ、(前に人がいると黒板見え辛いから)窓側左一番前でした。
今回は先生が決めた席だったようで、娘は真ん中の2列目でした!

前の席は授業中騒いだり姿勢が崩れたりしてしまう男の子二人でした。
娘はメガネかけてて、一応就学前健診の時の学校へ提出する書類の心配事欄にメガネな事と少しマイペースがあるので席を前の方にして欲しいみたいな事記入したのですが、それが反映されてたりしますか🤔?

皆さんの学校の席は、前から2列くらいは先生の声掛けが必要な子が多いですか?

コメント

ゆりりり𓎤𓅯

大体2列目までが視力の関係で前がいい子や声掛けが必要な児童ですね🤔

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    確かに隣の子も眼鏡みたいです👓!ただ、その子は前回後ろの方だったみたいですが🤔
    就学前健診がだいぶ前だったので反映されてるか不安だったので🤣

    • 6月14日
もも太郎

授業参観見た感じ、学習面や生活面で声掛け必要なのかなと思う子は、前のほうが多いように見えました

あと、うちの娘と友達(2人ともしっかりしてるけど、大人しめ、手がかからない)が、落ち着きない男の子の前後左右、ずっと同じ班で、
「ずっと隣で授業に集中できないって言ってるし、遠足も同じ班で、うちの子お世話係じゃないんだけど💢」と怒っていたので、
注意が必要な子とセットにされる可能性もあります💦