※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9週目で悪阻がひどく、出勤がつらい。旦那や母から理解されず、孤独感と涙が絶えない。

(すみません、愚痴です)

現在、妊娠9週目。7週頃から妊娠悪阻で2週間休職させて頂き、今日から出勤することになっているのですが、ここ数日でつわりが酷くなっており正直起きてるのも寝てるのもしんどい感じです。けど、遅れてでも出勤しようという思いはあるためこれから出勤する予定なのですが、行く前からトイレで数回嘔吐してしまいました。そんな中で旦那が出勤する時間になり声をかけてきたのですが、「しんどいと思うけど頑張って仕事行くんだよ」。
涙が溢れました。わかってるよそんなこと。でもつらいんだよ、他にもっといい言葉はなかったのかよ、と思いました。実母からも「つわりは病気じゃないんだから」と休職中何度も言われ私の周りには味方はいないのかと毎日涙がこぼれます。つらいです。

すみません、愚痴でした。

コメント

みん🧸

辛いですよね…
その辛い時に分かりきっていることや悪気なく言われる言葉って本当に傷つきますよね。
私は吐きつわりが酷い時に実母に「大変な妊婦さんだなー」と何度も言われていました。悪気なくですね。母は酷いつわりがなかったから分からないと言っていましたが、その時は傷つきました。
辛いつわりを経験した人しか分からないですよね💦
無理せずお身体ご自愛ください🙇‍♀️

まみん

9週ってむしろつわりピークじゃないですか?😵‍💫
息してるだけでも辛いのにつわりは病気じゃないとか頑張って仕事に行くんだよとか何言ってんだって感じです…(人様のご家族にすみません)
1番辛い時なので無理しないで下さいね。赤ちゃんをお腹で育ててるだけで偉いんですから!!

Ami

大丈夫ですか?無理に仕事に行かなくても大丈夫ですよ‼️
自分の心と体お腹の子を守れるのは貴方だけなんですから😊

私悪阻は病気じゃないって言葉嫌いなんですよね!それを妊娠出産経験した人から言われるのが!!

妊娠中ってかなり孤独だけど、はじめてのママリさん貴方は1人じゃないですよ!
今妊娠中のママさんや悪阻がかなり辛かったママさん達みんな味方ですよ😊

はじめてのママリ🔰

私もその頃からつわりが酷くなってしまい起き上がれず、1日寝込んでいる状態でした💦
仕事も行けずの状態で2ヶ月ちょっとおやすみ頂いていました🥲
病院で点滴などされていますか?
気休めでしかないかもですが、少し良くなります🍀
私も実母に「つわりは病気じゃない」「そんなに一日中ゴロゴロしてないといけないの?」「たまには散歩でも行きなさい」「つわりでも仕事してる妊婦さんいる」と毎日言われてました💦
私だってわかってるけど、それが出来ないから余計辛いのに💦
それに、病気じゃないからこそ治せなくて辛いですよね🥲

今はお身体を一番に考えていいと思います😌
どうぞお大事になさってください🍀

おブス😁

分かります!辛いですよね😭
私も、1人目と2人目は吐きづわりだったので気持ち凄く分かります😭
1人目は、吐きながら仕事してました!笑

辛いなら、無理して仕事行く事ないと思います🤔
病気なら薬あるけど、つわりに効く薬なんてないから、余計にどうしよもないですよね😅
私は点滴した事ないですが、それで体が少しでも楽になるなら、行ったらいいと思います👌
少しでも楽になりますよーに🥬

ママリ

正直つわり2週間で終わらないですよね😢私も今休職中です。お気持ちよく分かります。ご主人、頑張って仕事行くんだよじゃなくて、辛そうだから無理しないで休んで良いんだよ、1人の体じゃないんだからって言って欲しいですね😞まぁ私の夫も優しい言葉かけてくれるタイプじゃないですが🫠無理なものは無理だし、体が辛い上にストレスでつわり悪化しちゃったら余計辛いと思うので、もう2週間とか伸ばしてもらうのも検討したら良いのかなと思いました。お互いつわり頑張って乗り切りましょうね😢

🍉

お二方とも、非情ですね。
私だったら一生忘れないかも。
「あなたがどんなにしんどいときも、同じ言葉かけるからね」と一言チクリと言ってやると思います。
つわり中は心身ともに衰弱しているから、元気になったら絶対言ってやります!!

“私が妊娠中にひどいことを言った”という認識は2人ともにわからせるべきだと思います。

私の夫はいつでも仕事辞めていいとドシっと構えてくれました。本当に感謝しています🥲 (お金余裕ないけど笑)
でもそのおかけで今までの人生で一番幸せな10ヶ月を送らせてもらいました。
ママリさんにも、お腹の赤ちゃんにも、幸せに過ごして欲しいです。
応援しています!

umi

もう少しつわりが落ち着くまでお休みを頂くことはできないのでしょうか?🥺

私は幸いにもつわりがなかったので産休までフル出勤していましたが、
職場に同時期に妊娠された妊婦さんがもう1人いて、その方はつわりが酷かったようで2ヶ月くらいずっとお休みされてましたよ💦
その後も復帰されましたが、産休入るまで具合が優れなかったようで時短で月5,6日のみの出勤にされてました🍀
それでも職場の方は「大変なんだね💦」と言って心配はしてましたが、文句言ったりは全くなかったですよ。

つわりは人によって程度も全然違うし、
体調が悪いのであればお休みすることは仕方ないことだと思います。
周りの方の理解や配慮が得られないのは辛いですね🥺
でも本来お休みしたって責められるべき事でもないし、体調の悪い中できるだけ頑張ろうとされてるだけでも大変立派だと思います🍀

どうか無理なさらず、
お身体第一に過ごされてくださいね。