※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
子育て・グッズ

小2の子供が時計が苦手で、登校時間がわからず母親がイライラしています。

小2で自分の登校する時間を知らない覚えてないってやばくないですか?

いつも6時半に起きて7時半に家を出ます。家を出る7時半にアレクサがなります。

今朝珍しく5時半に起きて、やたら「時間が少ない」とか意味不明な事を言ってきて、いつも何時に出るのと確認したらわからないと言ったんです。
何度聞いてもわからなくて、「今何時?」と聞いたら「6:15分」と答えられましたが、「いつもは何時に出るの?」と聞いたら「6時6分?」とか意味不明な答えでした。

時計が苦手なので今一生懸命一緒に勉強してるのにここまで身についてないとは。
あと1時間あるね!とかそのレベルの話がしたかったのに朝からめちゃくちゃイライラしてます。

コメント

はじめてのママリさん

小2でそれはやばい       

はじめてのママリさん

年齢的に普通だと思う      

ままり

7時半に出ていて、
聞くと6時6分って言ったなら、なんとなく意味がわかります!🤣

多分、数字と数字の間に針がある場合に前後どちらの時間で答えるのか、
長い針が6にある場合に30分となる。ということが分かってないだけかなと思いました😊!

はじめてのママリ🔰

うちは時計が苦手ってより普通にバカでまぢのバカなんで、ついこないだまで何分に集合ってわかってなかったです。まぢでやばいです😂ついさっき言ったことも忘れるし🙃

はじめてのママリ🔰

似たような事が何度もありましたー😂
は?ってめちゃくちゃイライラしますよね😂

いつもアレクサが教えてくれてるから、自分でわざわざ時間を確認する事がなかったんじゃないですか?