

どらねこ
陣痛がきてるのに、間隔が短くなりきらないのと子宮口がなかなかひらかなかったので、たくさん動くようにって言われました。
なので、陣痛来て欲しくないのなら、頑張って動く必要はないのかなって思います。

ちり
初参ですか?初参なら大概の方が子宮口開くまで時間がかかるので、無理はしなくても良いと思いますが、多少運動はしておいた方が、出産は楽だと思います。
いずれにせよ、計画より早く陣痛が来ても無痛の対応は出来ると聞きますので、大丈夫だと思います。

退会ユーザー
りえこさんは初産でしょうか?
それでしたらなかなか運動だけでは子宮口は事前には開かないと思います…
私は38w0dの検診で、子宮口がぜんぜん開いていないので39w0dに分娩にしましょう!となりましたが、38w2dに破水し、38w3dに飲む陣痛促進剤を飲んだのですが、本陣痛に繋がらず、38w4dの朝7時にバルーンを入れ、9時から点滴の陣痛促進剤、無痛の麻酔開始、13時子宮口4センチ、16時半子宮口全開、吸引を2回して、17時に産まれました!
ちなみに私は後期ツワリがひどかったので、一切運動はしてませんでした。
無痛は陣痛はほとんど痛くないのでラクにいきむことができるので、事前に運動等して体力をつけなくても大丈夫なような気がします。
運動をしていなくても破水から始まってしまうこともありますので、こればかりは正解がないかな、と思います🤗💕
出産がんばってくださいね😍🙌🏻

MilK
先日、計画分娩をし、痛すぎて途中から和痛に変更してもらって出産しました!
初産で全然生まれてきそうな気配もなく、散歩などもせずに、寝溜めして過ごしてました(*´꒳`*)
点滴開始して5時間のスピード安産でした🌸

ひよこの妻
無痛で産みました✨
たくさん動けというのは、体重の増えがかなり早くなるから体重管理のためと陣痛を促すためですね
無痛なら、運動しておかないとお産がスムーズじゃない、というのは気にしないでいいと思います✨
ちなみにわたしは体重管理のためにわりかし歩いたりしてましたけど、陣痛から17時間で出産、麻酔開始してからは10時間後のことでした✨
子宮口がどのくらい開いて行くか、は本当に陣痛と個人の体質の違いだと思います
ちなみにわたしは初産だったので、陣痛きたけど、子宮口は、なかなか開いてくれずで時間かかりました✨
コメント