※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
家族・旦那

旦那の父親が事務をやるよう言っていたが、まだ出産後2ヶ月で復帰は早すぎる。事務所は狭く汚いため、赤ちゃんを連れて行くことは不安。どう対策すべきか。

自営業(外構工事や解体工事)の旦那と結婚をし、
旦那の父親が現場兼事務をしていたので、私が嫁いだタイミングで2年前に事務をやるようになり、4/15に第一子を出産しました。
義父が『もし子供が産まれたら、事務をやるよ!そのために俺がいるよ』と言ってくれていたので、子供を作りましたが
まだ出産して2ヶ月も経っていないのに、
仕事はいつ復帰するのか
事務所にベッドを置けば仕事できるよな
こんなに書類が溜まってるんだよな、里帰りしたらやってもらわなきゃ
などと、旦那に言っているそうです。
代わりに義父にやってもらいたい、嫁はできないよ
まだ復帰できないよと、旦那は伝えてくれていますが
義父の考えや発言は変わりません。
嫁に嫁いだ以上やったほうがいいのでしょうか?
まだ早すぎると思うし、ひどいと思ってしまいます。
事務所は、ベッドが置ける狭さではなく、スペースは
人1人が通れるスペースしかなく、作業員たちが来るので
砂やほこりが、すごく、タバコ臭いです。
そこに赤ちゃんを連れて行く発想も理解できません。
出産前、切迫早産で2ヶ月半入院し、最後出産までの2週間自宅に帰ることが許された時、その2週間の間に
私に仕事をやってほしいとやらせられました。
入院中も退院したらやって欲しいと何回も連絡があり、
私は孫を産む道具なのか?と妊娠中も今も思えてきます。
みなさんどう思いますか?どう対策したら良いでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひどい、、、

私も嫁ぎ先が一族経営ですが、長い歴史があるからか子供を産んだことにすごく喜んでもらえましたし、大切にしてもらえてるな〜と強く思える人たちに囲まれてます。

対処法においてはとにかく旦那さんから強く言ってもらう事につきますね!!
「嫁が言ってる」は禁句で、「大事な嫁と子供にはまださせられない、2度と言わないでくれ」というしかないです!!

ご主人の会社ですか?
それともお義父様の会社ですか?

いずれにせよ第二子も考えてれば余計に新米ママさんに頼れない時間がこれから先もっと長いんだから、新しいパートでも社員でも雇うべきです🙌

それはご主人にチラッと聞いてみてもいい気がしますけどね、、

  • 新米ママ

    新米ママ

    やっぱりひどいですよね😔
    義父は孫が産まれたことに対してとても喜んでいますし、溺愛しています。ですが、行動と言動が真逆すぎて意味がわかりません。
    義父は、糖尿病を持っていて、毎月病院に行き、薬をもらっていますが2ヶ月間病院に行けない期間あったらしく、薬が切れちまって血糖が高いんだよーなんて、周りに言いふらしてますが、それを私が入院してバタバタ、孫が産まれてバタバタだったからと、私たちのせいにされました。

    旦那にハッキリ伝えてもらいます。

    会社は、義父の会社です😹

    そうですよね。こんな状況じゃ、
    2人目も難しいなとは思ってしまうので、対策考えていきます。
    ありがとうございます!

    • 6月14日