※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chiiii★
子育て・グッズ

夏生まれの赤ちゃんのベビー布団にバスタオルを敷く必要があるか、哺乳瓶や消毒液は先に準備しておいた方がいいでしょうか。コンビ肌着は必要でしょうか。ご質問ばかりで申し訳ありません。

夏生まれなのですが、ベビー布団の敷布団の上は何かバスタオルとかひいたほうがいいですか?💦
もし漏れたりして汚れたらいやだなーと思って😰
後、ミルク混合にするかはわからないですが、哺乳瓶や消毒液などは先に買っといたほうがいいですか?💦
夏生まれならほぼ短肌着一枚で過ごすことが多いでしょうか?💧コンビ肌着も同じ枚数ぐらいあったほうがいいですか?
質問ばかりですいません💦

コメント

凛音ちゃんまま

クーラーあり
肌着と服

クーラーなし
肌着のみ

と退院する時に教えてもらいました!

  • 凛音ちゃんまま

    凛音ちゃんまま

    それとバスタオルひいていました

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    なるほど😳‼️‼️‼️
    服とゆうのはコンビ肌着でいいんですか?短肌着の上からロンパースの肌着を着せるのですか?
    すいません、よくわからなくて💦

    • 4月6日
  • 凛音ちゃんまま

    凛音ちゃんまま

    肌着の上にベビードレスです。
    コンビ肌着と短肌着の違いが私にはわかりません😅

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    私もよくわからなくて😭😭
    教えてくれてありがとうございます😊

    • 4月6日
。。

ベビー布団に柔らかめの生地の
たおるひいてました!
夏でも短肌着1枚とゆうことはないですよ💦
短肌着、コンビ肌着が多いです!
哺乳瓶も二本ぐらい買っといた方が
後々混合てなった時にいいですよ!

  • 。。

    。。


    ちなみにムスメも9月生まれで
    まだまだ暑く産院でもエアコン
    つけての短肌着とコンビ肌着でした!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    やはりひいといた方がいいんですね💦
    おでかけする時は短肌着とロンパースみたいな感じになるのでしょうか?😳
    哺乳瓶二本いるんですね!

    • 4月6日
  • 。。

    。。


    いいですよ🌟

    そうです!短肌着とロンパースで
    出かけてました🌟
    家でいるときは基本短肌着と
    コンビ肌着が多かったです!

    一様念のためにです!
    うちは完ミで最初二本しかなく
    後で3本買い直しました(笑)

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    哺乳瓶てそんなにいるんですか😳‼️洗って一本で使うとかじゃないんですね😓

    • 4月6日
  • 。。

    。。


    うちが多いのかどうかは
    わかりませんが子供産まれると
    中々一本使っては洗ってって
    こまめにやってられなくなるので!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    そうなんですね〜😳
    消毒液とかは買ってましたか?

    • 4月6日
  • 。。

    。。


    もちろん買いましたよ!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    哺乳瓶は何をつかいましたかー?😳

    • 4月6日
≪ととろ≫

ベビー布団ではなかったですが
娘の寝る場所だけ簡単に取り替えられるようにバスタオルひいてました!

哺乳瓶は1、2本先に買っておきました!
母乳も産まれてから吸われながら量が増えていくので最初の頃はミルクをたすことになると思います!

娘は五月生まれでしたがコンビ肌着1枚とかで過ごしていましたよ!
夏でも肌寒い時はコンビ肌着の中に短肌着着せてました!!!

  • chiiii★

    chiiii★

    やっぱり何かひいたほうが良さそうですね🙄💦
    哺乳瓶使いそうですね💦買っときます💦

    夏の体温調整が難しそうです💦クーラーの温度とか、夜中消してる間に熱中症とかになったらどうしょうとか涙。

    • 4月6日
  • ≪ととろ≫

    ≪ととろ≫

    新生児の間は基本3時間に一回授乳又はミルクなのでひどくなる前に気づけるとは思います!
    もし心配なら電気代覚悟でよわーく掛けておくのもいいかもしれません😭
    私は扇風機弱く風が直接当たらない程度に掛けてました!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    旦那が暑がりで私は寒がりなので、どこに合わせればいいのか😓
    クーラーかけてても少し暑いなぐらいのほうがいいんでしょうか?

    • 4月6日
  • ≪ととろ≫

    ≪ととろ≫

    27℃が適温?とされてますが…
    3時間起きに飲んでいる間は脱水などは特に無いはずなので少し暑くても大丈夫だと思います!
    でも、もし寒くするなら短肌着、コンビ肌着にもう1枚ロンパース着せた方がいいかもですね!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    クーラーの設定温度は27度ぐらいになるようにしたらいいってことですよね😳

    • 4月6日
  • ≪ととろ≫

    ≪ととろ≫

    そうですね!
    それで暑かったら肌着2枚にタオルケットを掛けてあげればいいし寒かったら肌着2枚+ロンパース、タオルケットでいいと思います!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    よくわかりました😳❤ありがとうございます😂😂❤

    • 4月6日
aloha

ミルク吐いちゃったりで汚れるので、タオルひいた方がお洗濯が楽です😊
枕もタオル畳んだやつで充分です!
あと、生まれてからじゃないと、おっぱいが出るのか…赤ちゃんがちゃんとおっぱい吸えるのかわからないので、哺乳瓶の用意は最低限しておいた方がいいですよ😉
生まれてからでは買い物も大変なので。
私は新生児用の哺乳瓶のとレンジで消毒できるやつ買いました!(後々、離乳食の蒸し料理に使えたので損はなかったです😊)

きっと、夏でもクーラーのお部屋になるので、肌着のみは寒いかも知れないですね☺

  • chiiii★

    chiiii★

    ベビー枕はいらないですか?😳
    そうですよね💦母乳がしっかりでるかわからないですもんね😰
    クーラーの調整が大変そうです😓私がすごく寒がりなので😥

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    枕は正直、今でも使ってません☺うちの産院でもタオル使ってました!
    母乳は本当に生まれてからじゃないとわからないので…
    赤ちゃんが上手く吸えなくて完ミになる方もいますし😌
    クーラーは送風とか28度とかで設定してればいいと思いますよ☺
    多分、赤ちゃんの泣き声など気にして窓開けられなくなるので…😅
    クーラー生活になると思います😂私も冷性ですが、1ヶ月つけっぱなしでした(笑)

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    寝る時もつけてましたか?😳✨

    旦那はかなりの暑がりなので耐えれるかな😂

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    丸々1ヶ月はつけてました(笑)
    外出も出来ないので、クーラー切るタイミングがなくて…😅
    でも、電気代高くなかったですよ!
    付けたり消したりする方が高いらしいです☺

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    いくらぐらいになりましたか?😳

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    えーっっっと…😅
    記憶がかなり薄れてますが…
    倍は全然いかないです!
    一万円覚悟してたのが3,000円位だったような…

    ちなみに、うちは主人とは寝室別でした❗

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    あ、でもうちは新しく買い換えたエアコンだったので…
    省エネもあったと思います!

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    うちも旦那とは別々にしようか迷っています💧暑がりだし、いびきがうるさくて、、涙。
    でも、電気代も2倍かかっちゃう😭😭

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    私も主人のイビキが無理で別にしました(笑)

    主人は扇風機で頑張ってましたよ😝💦
    私と息子はクーラーの部屋で快適でした😂

    あと…水道代も増えますよ😅
    赤ちゃんの洗いもの増えるし…うちは電気代より水道代にビックリでした😱💦

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    やっぱりいびきでおきちゃいますかねー😓どうしょう💦💦

    どこか光熱費はぐんとあがりそうですね、、😰

    • 4月6日
  • aloha

    aloha

    おそらく、赤ちゃんはイビキじゃ起きないです😂☝笑
    ただ、ママの方がちょっとした音などにも敏感になるので…
    ママが大変かも😱 ただでさえ、睡眠時間短いのにイビキで邪魔されると本当にストレスがヤバイので、今からご主人と寝室どうするか話した方がいいかもですね😅
    うちは主人が朝早い仕事なので、夜泣きで寝れなくなると大変だから~って理由つけて別にしてもらいました(笑)
    イビキが…😡とは言ってません😂👍

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    そうですよねー😓いまからが睡眠時間怖いです💧
    一度相談してみます😰😰

    • 4月6日
deleted user

一枚で着せるなら短肌着よりはコンビ肌着一枚か、長肌着一枚の方がいいと思います。

でも、クーラー有りなら肌着二枚重ねの方が(^ー^)

ちなみにうちは短肌着は一度も使いませんでした。

布団はウンチ漏れやオシッコ漏れの事ですか?ウンチオシッコ漏れはほとんどなかったですが、母乳の吐き戻しはかなりあるので洗える布団か防水シーツ、またはバスタオルがいいと思います。
うちは哺乳瓶は買いましたが消毒液は買ってません。最悪煮沸で十分ですし、母乳が出れば消毒液を使わなければいけない時期はあっという間にすぎるので💦

  • chiiii★

    chiiii★

    すいません、下に返信しちゃいました💧

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    短肌着は大人で言えば半袖肌着で、コンビや長肌着は股や足まで隠れるつなぎみたいなものです(^ー^)なので短肌着は使うとしたら温度調節に、ぐらいですね(^ー^)

    ママが気にしなければ大丈夫だと思います(^ー^)

    鍋で茹でちゃえば消毒できますよ(^ー^)

    • 4月6日
  • chiiii★

    chiiii★

    へぇ〜そうゆう違いなんですね😳‼️
    鍋の沸騰したお湯でもいけるんですね👏🏻‼️なんだか消毒液をいれるのに抵抗があって😰

    • 4月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    昔は煮沸のみだったらしいので大丈夫だと思いますよ(^ー^)
    私も液のほうが抵抗あります。
    娘も煮沸育ちの一歳児ですが、まだ風邪すら引いたことありません。笑

    • 4月6日
chiiii★

コンビ肌着一枚でもいいのですね😳短肌着との違いがわからなくて💧
バスタオルは普通の大人でも使うので大丈夫ですか?👀💧

消毒液つかわなくても大丈夫なんですね😳‼️

椿

うちの実家はエアコンなかったので、短肌着1枚ですごしてました!
涼しい日はコンビ肌着でした。
エアコンあるなら、短肌着+カバーオールで大丈夫かと。

yu(*´ω`*)

8月生まれです👧
うちもバスタオルを敷いていました。
赤ちゃんの手の中にすぐホコリが溜まるので、毛足が短めのものがおすすめです🎵

新生児の間は、短肌着のみか短肌着+コンビ肌着で過ごしていました。
クーラーをつけている時は、様子を見ながらその上にガーゼのおくるみをかけたり…
首の後ろを触って汗ばんでいたら、1枚少なくするようにすれば大丈夫ですよ😊
あとは最初は心配なので体温を測ってみて、低めなら1枚増やす、高めなら1枚減らす、という感じでやってました🙋
ちなみに長肌着は1枚も買いませんでした!

哺乳瓶は、とりあえず1本だけ用意されるのがいいと思います!
もし母乳がたくさん出たとしても、例えば乳首が切れて直接吸わせられなかったりもしますし💦

 ᕱ⑅︎ᕱ♡

ベビー布団用の敷きパット売ってますよ!うちはベビー布団にベビー布団用のおねしょシーツして敷きパットしてます😅✨敷きパットだけでは布団に染みてしまうこともあるかと思うので、、、
哺乳瓶は入院中に様子を見て、退院までに買いに行ってもらったり、退院の日に買いに行くなりがいいと思います!消毒はその他おしゃぶりやおもちゃ等にも使えるので買っておいて損はないかと、、、

服装についてはごめんなさい、夏については私もまだ無知で勉強中です💦

bananaー!

ベビー布団には防水の敷きパッドひいてますー(^^)防水なので下に漏れることないから
大丈夫です!2枚持ってたら洗い替えで便利です✨

Mmama

ベビー布団の上に防水敷きパット敷いて、シーツ被せて、その上にバスタオル敷いてました!!